ゲームエンジニア

5件の転職体験談を掲載中

作成日: 2024年11月14日
更新日: 2025年9月6日

ゲームエンジニアの統計情報

ゲームエンジニアの転職理由の分析

ゲームエンジニアの退職理由の分布

データがありません

ゲームエンジニアの入社理由の分布

5名のデータを集計

ゲームエンジニアの転職体験談

5
GMOペパボミクシィ

新卒でGMOペパボに入社し、WebエンジニアやAndroidエンジニアとして6年間勤務。周囲の支援や良好な人間関係の中で、技術的にも思考面でも大きく成長できたと語っている。前職への不満はなく円満退社であり、学生時代から趣味で続けてきたゲーム開発を仕事にするという新たな挑戦のため、ミクシィのXFLAGスタジオへゲームクライアントエンジニアとして転職した。

AppleGoogle

Appleに約3年間、開発チームの一員として勤務。技術史に残るプロダクト開発に携わり、既存の価値を破壊する"Apple Way"という刺激的な文化を経験した。社内は優秀な人材が揃う一方、競争が激しく「修羅の国」と表現されるほど厳しい環境でもあった。入社の動機であった「iPhoneを世界一のゲームプラットフォームにする」という目標をある程度達成したと感じ、新たな挑戦と自身のキャリアプランである「私적グランドスラム計画」の達成のため、Googleへの転職を決意。次もゲーム関連の業務に携わる予定。

DeNACloudbase

DeNAに新卒入社し3年間、バックエンドやUnity開発など多様な経験を積んだエンジニアの転職事例。自身の「未経験領域に挑戦したい」という探究心から、同期が転職していたクラウドセキュリティのスタートアップCloudbaseに興味を持つ。最終的な決め手は、未知の領域であること、そしてエンジニアが商談に同席するなどビジネスサイドの知見も深められる業務内容の魅力。入社後は、優秀な同僚に囲まれ、顧客と直接対話しながら本質的な開発に携われる環境に大きなやりがいを感じている。

メルカリMyDearest

2018年10月に入社したメルカリでは給与や待遇面も良く、自由な研究開発が可能でした。しかしxR事業の方向転換により自分のやりたいこととの乖離を感じ退職を決意。転職活動では、有給消化期間を活用して複数社で週2稼働の業務委託を実施し、最終的にVRゲーム開発のMyDearestへ週4日勤務での参画を選択しました。xRの将来を信じ再挑戦することで、さらなる成長と新たな可能性を探ります。

DeNA起業

DeNAでゲーム開発エンジニアとしてサーバー・クライアント開発に従事後、退職。在籍中は優秀な同僚との出会いやチーム開発、採用面接などを通じて大きな糧を得たとポジティブに振り返っている。明確な退職理由は述べられていないが、退職後は宗教の立ち上げ、書籍の出版、そしてアメリカでの起業という新たな挑戦を開始。「ソフトウェアをインストールする必要のない世界」というビジョンに共感し、Web上でネイティブアプリ並みの体験ができる環境開発に取り組む意欲を示している。

ゲームエンジニアのよくある質問

関連する職種