AppleからGoogleへの転職体験談
Apple退職しました
Appleに約3年間、開発チームの一員として勤務。技術史に残るプロダクト開発に携わり、既存の価値を破壊する"Apple Way"という刺激的な文化を経験した。社内は優秀な人材が揃う一方、競争が激しく「修羅の国」と表現されるほど厳しい環境でもあった。入社の動機であった「iPhoneを世界一のゲームプラットフォームにする」という目標をある程度達成したと感じ、新たな挑戦と自身のキャリアプランである「私적グランドスラム計画」の達成のため、Googleへの転職を決意。次もゲーム関連の業務に携わる予定。
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 3年
Apple
企業レビュー
技術史に残るプロダクト開発に携われ、刺激的で充実した日々を過ごせる。既存の価値を壊すことを是とする"海賊"的な文化があり、変化のスピードは速い。一方で、その分バグも多く、社内競争は非常に激しく「修羅の国」と評されるほど精神的なプレッシャーも大きい環境である。ただし、同僚の技術レベルは非常に高い。
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
Google
企業レビュー
引き続きゲーム関連の業務に携わる予定。スタートアップのようなリスクの高い環境ではなく、より安定した大手企業への転職という位置づけ。
入社理由
新しい役割・挑戦
魅力的な業務内容
キャリア成長への期待
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: Apple inc.を退職しました。
転職先企業名の根拠: 同じくシリコンバレー、Mt.ViewにあるGoogle社での仕事を始めます。
転職元のレビュー要約の根拠: 技術史に残るであろうプロダクトに開発チームの一員として参加し、刺激的かつ充実した日々...既存の価値を壊すことを良しとする考え方...社内にいる面々も基本的には海賊だらけなので、気を抜くとあっという間に血祭りにあげられてしまいます...どういう修羅の国かと思いました...だれもかれもが一定水準以上の技量を持っている点は、大変恵まれていたかと思います
転職元の評価極性の根拠: 「海賊の巣窟」「血祭りにあげられる」「修羅の国」といった客観的にネガティブな表現が強いため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 引き続きゲームに関係ある仕事になる予定...真の冒険者であれば、いかしたHW系のスタートアップに行くのが良いと思うのですが、ここで安牌を切ってしまうあたり、リスクテイカー足り得ない自分の限界です。
職種の根拠: 開発チームの一員として参加 / Game console developer / ゲームに関係ある仕事
在籍年数の根拠: 三年余勤めました
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年代に関する具体的な記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 三年間の仕事を通じてAppleのやり方、考え方、いわゆるApple wayを理解することができたことは大きな収穫です。
事業・プロダクト: iPhone4、iPad、OSX等、技術史に残るであろうプロダクトに開発チームの一員として参加し、刺激的かつ充実した日々を過ごすことができました。
マネジメント: 上司やチームメイトに恵まれ、充実した日々を過ごしてきました。
組織・チーム: 社内にいる面々も基本的には海賊だらけなので、気を抜くとあっという間に血祭りにあげられてしまいます。入社まもない頃、向かいの部屋の女性が号泣しながら部屋に駆け込んでいったときは、どういう修羅の国かと思いました。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: だれもかれもが一定水準以上の技量を持っている点は、大変恵まれていたかと思います