DMMからGoogleへの転職体験談
DMM を卒業しました - kawasin73のブログ
大学在学中、技術力特化を目指しDMMのCTO室で約2年間インターンとして勤務。手厚いメンターの指導のもと、ハイパフォーマンスKVSの開発などを通じて、低レイヤー技術や設計思想、コーディング規律など、プロフェッショナルなエンジニアとしての姿勢とスキルを徹底的に学んだ。この経験が自身のキャリアの礎となり、結果としてGAFAの一社に新卒で就職が決まった。本記事はインターン先のDMMへの深い感謝を綴った退職エントリーである。
企業レビュー
メンター制度が非常に手厚く、約2年間つきっきりで指導を受けることができた。「今までの自分のプログラミングはプログラミングではなかった」と感じるほど、技術力と思考法を飛躍的に成長させられる環境。特に「ないものは自分で作る」姿勢や、ソースコードレベルでの深い理解を重視する文化を学ぶことができた。
企業評価
企業レビュー
DMMのインターンで培った、ホワイトボードでの設計説明や深い技術知識が、入社面接で非常に役立ったと述べている。入社後の業務内容や期待に関する具体的な記述はない。
よくある質問
関連記事
5年間在籍したDMMを退職し、スタートアップのカミナシへ転職。在籍していたDMMの「プラットフォーム開発本部 第3開発部」は「とても良い環境」だったとポジティブに評価している。一方...
データ可視化・データ報道を専門とし、スマートニュースではメディア研究所に所属。OSSやオープンデータの公開、連載執筆など数多くの刺激的な業務を経験した。次のキャリアを模索していた際...
修士了後、日立製作所に研究職として約2年間在籍。自身のやりたいことや会社から求められることが不明確な状態にあり、開発職への適性を感じていた。また、多段階の承認プロセスなど裁量権の少...
DMM.comにデータエンジニアとして約3年間在籍。チームリーダーや課長職も経験し、非常にホワイトな環境で濃密な経験を積めたことに感謝している。一方で、自身の市場価値と社内価値の乖...
合同会社DMM.comに約1年4ヶ月在籍し、Androidアプリエンジニアとして事業支援チームに従事。入社時に目的としていた、リードやマネジメントなどの多様な業務経験を積む「武者修...
新卒でUXデザイナーとして約5年間在籍したDMMグループから、株式会社クラウドワークスへ転職。DMMでは多様なサービスに関わり、UXの啓蒙活動など貴重な経験を積んだが、プロダクトの...
新卒で入社したDMMで約5年間、多彩なサービスを横断しながらUXリサーチや数値分析を通じて大きく成長。しかしプロダクトオーナーの職域が確立されていない現状や、30代を迎えるにあたり...
新卒でDMM.comに約4年間在籍し、Webディレクターからスクラムマスターを経て、未経験からエンジニアへ転身。尊敬する同僚2名の退職をきっかけに、自身の成長と挑戦を求め転職を決意...
医師として勤務していたが、過酷な労働環境とキャリアの停滞感から、幼少期からの夢であったプログラミングの世界へ。独学でスキルを習得後、未経験からの転職活動に苦戦するも、Googleか...