DMMからGoogleへの転職体験談
DMM を卒業しました - kawasin73のブログ
大学在学中、技術力特化を目指しDMMのCTO室で約2年間インターンとして勤務。手厚いメンターの指導のもと、ハイパフォーマンスKVSの開発などを通じて、低レイヤー技術や設計思想、コーディング規律など、プロフェッショナルなエンジニアとしての姿勢とスキルを徹底的に学んだ。この経験が自身のキャリアの礎となり、結果としてGAFAの一社に新卒で就職が決まった。本記事はインターン先のDMMへの深い感謝を綴った退職エントリーである。
公開日: 2019年5月3日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 2年
男性
20代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: インターンしていた DMM を卒業しました
転職先企業名の根拠: 来年の 4 月からは GAFA の G 社に新卒で就職する予定です
転職元のレビュー要約の根拠: CTO 室では @mah0x211 さんに僕のメンターになっていただき、2 年弱ほとんどつきっきりで僕のメンタリングをしていただきました。...今までの自分のプログラミングはプログラミングではなかった と感じるレベルで成長して変わることができました。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体がDMMでの経験とメンターへの感謝で満ちており、非常にポジティブな内容であるため1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: ホワイトボードでの説明やお絵かきの方法や普段の会話の中での知識などDMM で学んだことが入社面接でとても役立ちました。
職種の根拠: 技術力に特化するためにミドルウェアやライブラリを作成するエンジニアインターンを探していました。
在籍年数の根拠: 1 年と 11 ヶ月でした
性別の根拠: 僕が DMM のエンジニアインターン第一号だったらしいです。
年齢の根拠: 今は大学 4 年生なのでこれから 1 年間は大学の研究に専念することになります。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 今までの自分のプログラミングはプログラミングではなかった と感じるレベルで成長して変わることができました。
マネジメント: CTO 室では @mah0x211 さんに僕のメンターになっていただき、2 年弱ほとんどつきっきりで僕のメンタリングをしていただきました。
組織・チーム: DMM が主催した勉強会の懇親会で当時人事だった星野さんとこの話をお話ししてインターン先を探していることを伝えると、DMM でできるかもしれないということで話が進み...
待遇・環境: 本当に DMM で @mah0x211 さんの下で学べてよかったです。多分 DMM に行っていなかったら今の僕はありません。本当に感謝しています。