AI insideからIVRyへの転職体験談
【IVRy入社エントリ】二度目のデザイン組織立ち上げフェーズへの挑戦|Hiroki Hosaka
AI insideでCXOとして5年間デザイン組織を牽引後、40歳を前にデザイナーとしてより大きなインパクトを出すキャリアを模索し、IVRyへ転職。明確な退職理由はなく、キャリアの節目での決断。IVRyのオープンでフラットな組織文化、共感できるビジョン、そして音声UXという新たな領域への挑戦機会に魅力を感じ入社を決意。現在はデザインチームの立ち上げフェーズに参画し、自身のキャリア目標達成に繋がると確信している。
公開日: 2025年1月22日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 5年
30代
AI inside
企業レビュー
執行役員CXOとしてデザイン組織の立ち上げなど様々なチャレンジをさせてもらったことに感謝を述べている。ネガティブな理由はなく、40歳を前にしたキャリアの節目として、より大きなインパクトを社会に残すための新たな挑戦の場を求めて転職を決意した。
退職理由
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
IVRy
企業レビュー
オフィスの熱量やオープンでフラットな組織文化、経営情報が全社員に公開される透明性の高さが魅力。CEOのビジョンや会社のバリューにも強く共感。音声UXという未経験領域への挑戦や、デザインチーム立ち上げ期で貢献できる機会の多さ、事業の将来性にも惹かれている。
入社理由
新しい役割・挑戦
魅力的な組織・カルチャー
事業・ビジョンへの共感
魅力的な業務内容
キャリア成長への期待
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 前職のAI inside には5年(業務委託期間含めると7年半)在籍し
転職先企業名の根拠: 2024年12月にIVRyに3人目の正社員デザイナーとしてジョインしました
転職元のレビュー要約の根拠: 前職のAI inside には5年(業務委託期間含めると7年半)在籍し、CXOとして様々なチャレンジをさせてもらい、感謝です。次のキャリアを模索する中、40代にデザイナーとしてどのように社会にもっと大きなインパクトを残せるか、漠然と考えるようになりました。
転職元の評価極性の根拠: ネガティブな言及はなく「感謝です」とあるが、キャリア上の理由で転職しているため中立(0)と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「私がIVRyに惹かれたのは、特に以下の6点です。」に続く、オープンな社風、フラットな関係性、共感できるバリュー、音声UXへの挑戦、デザイナーが活躍できる機会、事業の将来性の記述を要約。
職種の根拠: 「デザイナーの保坂」「ニコンにて一眼レフカメラや周辺機器のUIデザインを主に担当」「LEOMOにてUX&UIデザイナーとして」「執行役員CXOとしてデザイン組織の立ち上げ」「現在はIVRyにて...プロダクトデザイン、チームづくりに従事」
在籍年数の根拠: 前職のAI inside には5年(業務委託期間含めると7年半)在籍し
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 私はもうすぐ40歳を迎えます
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「CXOとして様々なチャレンジをさせてもらい」とあるが、「次のキャリアを模索する中」転職しているため中立と判断。
事業・プロダクト: 前職の事業・プロダクトに関する具体的な評価の言及なし。
マネジメント: 自身がCXOであり、経営陣に関する評価の言及なし。
組織・チーム: 前職の組織・チームに関する評価の言及なし。
働きやすさ: 前職のWLBに関する評価の言及なし。
待遇・環境: 前職の待遇・環境に関する評価の言及なし。