ServiceNowからIVRyへの転職体験談
【入社エントリ】I am the best fit in the world for this position!|Satoshi Yamada
35年以上のキャリアを持つ筆者が、自身のキャリア哲学「世界中で自分が一番この役割にふさわしい」という情熱が薄れ、自身の役割に停滞感を感じた成熟企業Service Now Japanから、成長著しいスタートアップIVRyへ転職。キャリアの集大成として、エンタープライズ領域への挑戦という会社の方向性と自身の豊富な経験が合致したことが決め手となった。BizDev及びSolution Architectとして、再び情熱を捧げられる環境を求め、自身の価値を最大化することを目指す転職である。
公開日: 2025年10月1日
更新日: 2025年10月10日
勤続年数: 年
男性
50代
ServiceNow
企業レビュー
企業が非常に成熟しており安定している一方で、自身の役割が他の人でも代替可能だと感じるようになり、挑戦の機会が減少。キャリアの停滞感と、仕事に対する情熱の陰りを感じていた。
退職理由
キャリアの停滞感
裁量権の不足
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
IVRy
企業レビュー
SMB領域からエンタープライズ領域へ事業を拡大する挑戦的なフェーズにあり、自身の30年以上の経験を活かせるポジションがある。CEOやキーマンのビジョンに共感し、スタートアップならではの熱量、スピード感、先進的なカルチャーに魅力を感じている。
入社理由
新しい役割・挑戦
魅力的な業務内容
キャリア成長への期待
事業・ビジョンへの共感
優秀な同僚・チーム
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を「転職元での状況 → 転職理由 → 転職先を選んだ理由 → 転職後の見通し」の流れで要約。
転職元企業名の根拠: 直近まではService Now Japanにてカスタマーサービス向けCRM製品に特化した営業
転職先企業名の根拠: 2025年9月にIVRyに入社した山田 聡(Yamada, Satoshi)と申します
転職元のレビュー要約の根拠: 企業が非常に成熟しているがゆえに前職のポジションにおいて、“I am the best fit in the world for this position.” への思いが少し陰りはじめ、自分でなくとも代わりがきくのではと思うようになりました。
転職元の評価極性の根拠: 「思いが少し陰りはじめ、自分でなくとも代わりがきくのではと思うように」というネガティブな記述から-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: IVRyがこれまでのSMB領域での成長のみならず、コンタクトセンターやカスタマーサービスを中心としたエンタープライズ領域での成長に向けて「日本初スタートアップ 対話AISaaS」として初めて大きなチャレンジを本気で行うこと...熱量、スピード感、仕事量、スキル(理解力や順応性が高い)には大変驚き...
職種の根拠: 「直近まではService Now Japanにて...営業」「BizDev / Solution ArchitectとしてIVRyに入社しました」「最近はソリューション/プロダクトセールスとしての役割が多かった」から抽出。
在籍年数の根拠: 直近のService Now Japanでの在籍期間について明確な記述がないため0とした。
性別の根拠: 山田 聡という名前から男性と判断。
年齢の根拠: 「社会人としてキャリアをスタートしてから早や35年以上経過しています」という記述から、22歳+35年=57歳と推定し、50代と判断。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「“I am the best fit in the world for this position.” への思いが少し陰りはじめ、自分でなくとも代わりがきくのではと思うようになりました」という記述から、キャリア成長に陰りを感じていたと判断。
事業・プロダクト: 転職元企業の事業やプロダクトに関する具体的な評価の記述がないため。
マネジメント: 転職元企業のマネジメントに関する具体的な評価の記述がないため。
組織・チーム: 転職元企業の組織やチームに関する具体的な評価の記述がないため。
働きやすさ: 転職元企業の労働環境やWLBに関する記述がないため。
待遇・環境: 転職元企業の待遇や環境に関する記述がないため。