DeNAから起業への転職体験談
DeNAを退職し宗教を立ち上げ書籍を出版しアメリカで起業します
2014年9月末をもってディー・エヌ・エーを退職し、ソーシャルゲーム開発で得た知見や経験を糧に、新たにアメリカで起業することを決意した経緯が語られています。転職元では優秀な同僚と共にゲーム開発や採用面接などに携わる機会を得ましたが、大ヒットを生み出せなかった点に心残りもあったようです。今後は「ソフトウェアをインストールしない世界」を目指すべく、ネイティブ並みのWeb体験を提供するスタートアップを立ち上げ、グローバルに事業を展開する意気込みがうかがえます。また、自身の新宗教「Virtual Religion」の活動や検索エンジンの共著出版など、長年温めてきたプロジェクトを次々に形にしていく姿勢が印象的です。
タグ
職種:
転職理由:
一般情報:
企業レビュー
ゲーム開発を中心に優秀な同僚との協働や採用面接に関わるなど、多面的な成長機会に恵まれた。一方、大ヒットを出せなかった点が惜しまれる。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
アメリカでの新会社を立ち上げ、Web技術でネイティブアプリ並みの体験を実現しようとする挑戦に期待が高まる。
評価タグ
企業タグ
関連記事
筆者は新卒でLINEヤフーに入社し約6年間、ソフトウェアエンジニアとして勤務。決済関連サービスや行政関連サービス開発に携わった。国際的な環境で英語を使いグローバルなプロダクト開発に...
筆者が2022年にフィンテックスタートアップのKyashへデザイン責任者として入社し、約2年半にわたるブランド戦略やデザイン組織構築の経験を振り返りながら、2025年に独立起業を決...
筆者はLayerXに業務委託として参画後、正社員として約5年間勤務。遊撃隊員として多岐にわたる業務を経験し、特にカスタマーサクセスに注力しました。自身の法人経営に専念するため退職を...
リクルートで約7年データエンジニアとして活動し、新規事業にも挑戦していた筆者は、事業撤退の決定に不本意さを覚え、自らの想いを形にしたいと考えました。そこで株式会社ヤードを起業し、テ...
新卒で三井物産に入社し、コーポレート部門でリスク管理や投融資審査を担当。勤務3年半のうちに不動産投資やSNSを活用した個人事業を展開し、不動産会社向けのマーケティング支援事業を起業...
新卒1社目を短期間で辞めるなど就職活動に苦労しながらも、2007年にGoogleへ入社し16年在籍。ロール削減という組織変更を機に退職し、起業に至った。これまで培った検索やTrus...
筆者は新卒で入社した会社でエンジニアとして経験を積みました。その後、未経験の領域に挑戦したいという思いから転職を決意。転職先では、エンジニアが顧客と直接対話する機会が多い点に魅力を...
DeNAのSWETグループで長年プロダクト品質向上や開発生産性向上に携わってきた筆者が、新しい環境で自身のスキルを試すため、10Xに一人目のSETとして転職を決めた経緯をまとめた記...
新卒でDeNAに入社し、EC事業やプロ野球球団の人事など8年間を通じて未知の領域に挑戦し自己認識力を高めた筆者が、副業として関わっていた創業2年目のスタートアップ「カウシェ」に転職...