サイボウズからナレッジワークへの転職体験談
【退職エントリー】サイボウズを退職しました|岡崎一洋
約17年間QAエンジニアとして在籍したサイボウズを円満退職し、ナレッジワークへ転職。サイボウズに不満はなく、カルチャーやメンバーに恵まれた環境だったが、複業を経験し社外の文化に触れたことで視野が拡大。以前から抱いていた「QAが未整備の会社で、QAプロセスやチーム作りに挑戦したい」という思いが強くなった。そんな折、ナレッジワークから声がかかり、直感的に好機と感じて選考へ。一人目のQAとして、プロダクトと会社を仲間と共に成長させる新たな挑戦を決意した。
公開日: 2022年2月7日
更新日: 2025年9月6日
勤続年数: 17年
40代
サイボウズ
企業レビュー
企業理念やカルチャーが素晴らしく、情報の透明性も高い。複業が推奨されるなど柔軟な働き方が可能で、チームメンバーとの関係も良好。明確な不満はなく、会社からも強く必要とされていた。様々な役割にチャレンジできる環境でもあった。
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
ナレッジワーク
企業レビュー
一人目のQAとして、未整備な状態からQAプロセスやチーム作りに挑戦できる点に魅力を感じている。ステージの異なる会社で、新たな仲間と共に世の中に影響を与えるプロダクトを成長させていきたいという期待がある。
入社理由
新しい役割・挑戦
魅力的な業務内容
キャリア成長への期待
優秀な同僚・チーム
事業・ビジョンへの共感
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: およそ17年間在籍したサイボウズを退職することになりました。
転職先企業名の根拠: 3月からは、株式会社ナレッジワークで、一人目のQAとして活動予定です。
転職元のレビュー要約の根拠: サイボウズに対して不満が溜まっての退職だったり、やりきったぞー!という気持ちでの退職ではありません。チームメンバーも素敵な人達ばかりで関係性も良かったですしね。サイボウズの企業理念やカルチャーは、個人的にめちゃくちゃ好きでした。情報の透明性も高く、かつ柔軟な働き方もできるということで、とてもいい会社ですので...
転職元の評価極性の根拠: 「サイボウズに対して不満が溜まっての退職...ではありません」「とてもいい会社」など、ポジティブな記述が多いため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: まだQAが整っていない会社で、QAプロセスやチーム作りにチャレンジしてみたいなと、ぼんやり思っていました。ステージの異なる会社で世の中に影響を与えるプロダクト作りに携わってみたいという思いが少しずつ芽生えていたのかもしれません。一人目のQAとして活動予定です。
職種の根拠: サイボウズでのキャリアの大半はQAエンジニアとして活動してましたが、それ以外にもスクラムマスターやHR/組織マネジメント、人事部門で採用担当なども行ってきました。
在籍年数の根拠: およそ17年間在籍した
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 17年間という長い在籍期間から40代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: スクラムマスターやHR/組織マネジメント、人事部門で採用担当なども行ってきました。
事業・プロダクト: 事業やプロダクトへの具体的な評価に関する言及なし。
マネジメント: 所属部門の本部長(@teppeis)に、転職という選択を取る旨を伝えたときに、惜しまれつつも...気持ちよく送り出したい、と仰っていただけました。
組織・チーム: チームメンバーも素敵な人達ばかりで関係性も良かったですしね。サイボウズの企業理念やカルチャーは、個人的にめちゃくちゃ好きでした。
働きやすさ: サイボウズでは複業を推奨しているのですが、私も2021年に複業として二社で携わらせていただきました。
待遇・環境: 情報の透明性も高く、かつ柔軟な働き方もできるということで、とてもいい会社です