DeNAからZOZOテクノロジーズへの転職体験談
DeNAからZOZOテクノロジーズに転職しました
転職元のDeNAではMobageのWebインフラ運用やFluentdによるログ監視、分析基盤構築など幅広い技術に携わり、成果主義の文化で高給与も得られていた。今後のキャリアや給与向上を考えた結果、第2創業期を迎えるZOZOテクノロジーズへ転職し、インフラやAI基盤でこれまでの経験を活かし事業貢献を目指す。
タグ
職種:
転職理由:
一般情報:
企業レビュー
成果主義で評価が明確。業界水準の高給与があり、インフラやOSS活動で貴重な経験を得られるなど、総じてポジティブな企業印象。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
高水準の給与やベンチャー感を期待でき、AI・分析基盤など革新的取り組みに挑戦できる環境が魅力と感じられる。
評価タグ
企業タグ
関連記事
筆者が2022年にフィンテックスタートアップのKyashへデザイン責任者として入社し、約2年半にわたるブランド戦略やデザイン組織構築の経験を振り返りながら、2025年に独立起業を決...
SOD退職後に入社した現在の会社では、女性起業家向けの新サイト立ち上げやSNS運用などを任され、社内の雰囲気や仕事にも満足していた。しかし私生活での変化や、より自由な働き方を求める...
筆者はLayerXに業務委託として参画後、正社員として約5年間勤務。遊撃隊員として多岐にわたる業務を経験し、特にカスタマーサクセスに注力しました。自身の法人経営に専念するため退職を...
筆者はメガベンチャーでマーケティングマネージャーとして活躍していましたが、組織の成熟による役割の細分化に課題を感じ、スタートアップでの挑戦を考えるようになりました。数ある企業の中か...
2021年にHERPへ入社し、カスタマーサクセスやOps組織の立ち上げ、テクニカルサポートの強化など、多岐にわたる業務を担当しながら3年半で大きく成長を遂げた。各種プロジェクトを成...
新卒入社以来、AVメーカーのSODで15年間にわたり営業や新規事業など幅広い業務に携わってきた。SOD時代には女性向けサイト「GIRL’S CH」の立ち上げやイベント運営も経験した...
新卒で日系大手企業に2年勤務した筆者は、全国転勤による生活環境の不安定さ、及び接待や気遣いといった業務内容にやりがいを感じられないことから転職を決意。新卒時に諦めた業界への思いが再...
筆者は求人広告の営業として13年半勤務し管理職も経験しましたが、仕事へのワクワク感が薄れ転職を決意。SNSで知った転職先の社員の投稿がきっかけでカジュアル面談へ進み、社風や社員の雰...
筆者はPC橋の施工会社で施工管理などを担当していました。趣味のコミュニティ運営への情熱と、転職先の「カネくさいweb3は嫌いだ」という理念に共感し転職を決意。Gaudiyにコミュニ...