ドワンゴからSO Technologiesへの転職体験談
株式会社ドワンゴを退職します
ドワンゴに約10年間在籍し、エンジニアからマネジメント、人事部長まで多様なキャリアを経験。成果が給与に反映される良い環境だったが、経営状況の変化や創業者の退任を機にキャリアを見直し、自身の市場価値が将来的に低下することへの懸念から転職を決意。転職先のSO Technologiesでは「エンジニア+人事」の経験を活かし、執行役員VPoEとして経営に参画。挑戦的な役割と待遇、経営者の人柄が決め手となった。
更新日: 2025年9月2日
勤続年数: 9年
男性
30代
ドワンゴ
企業レビュー
優秀な同僚に恵まれ、エンジニアから人事部長まで多様なキャリアを積める成長機会があった。成果を出せば年収1000万円を超えるなど待遇面でも報われる会社。一方で、近年の経営状況の変化や創業者の退任が、将来のキャリアや自身の市場価値について見直すきっかけとなった。
退職理由
事業・方針への懸念
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
SO Technologies
企業レビュー
執行役員VPoEとして経営に携われる挑戦的なポジションである点、エンジニア組織を強化するというミッション、そして申し分のない年収オファーが提示された。最終的には、誠実で信頼できると感じた経営者の人柄が決め手となった。
入社理由
新しい役割・挑戦
魅力的な業務内容
給与・待遇の向上
魅力的な組織・カルチャー
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 株式会社ドワンゴを退職いたします。
転職先企業名の根拠: 7月からは、SO Technologies株式会社にて執行役員VPoEとして働くことになります。
転職元のレビュー要約の根拠: 「優秀なメンバーと一緒に開発」「非常に多くの経験をさせていただきました」「成果を出した人間に対してはきちんと報いる会社」「最近のドワンゴの経営状況が影響していないというと嘘になります」等の記述を要約。
転職元の評価極性の根拠: 「ドワンゴは間違いなく僕にとってとても良い会社でした」という記述や、キャリア・待遇へのポジティブな評価が多いため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「執行役員としてがっつり経営に携われる」「評価頂いた年収オファーも申し分ない」「経営者の人柄がとても良く、誠実で信頼ができる」という記述を要約。
職種の根拠: 「エンジニアとして働いていた」「開発リーダー」「室長に就任」「人事部長も経験」「執行役員VPoEとして働く」から抽出。
在籍年数の根拠: 9年10ヶ月在籍したことになります。
性別の根拠: 「僕」という一人称から男性と判断。
年齢の根拠: 30代半ばで年収1000万円を超えることができました。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「人事部長も経験させていただいたり、バーチャルキャスト社の立ち上げに参加させていただいたり、非常に多くの経験をさせていただきました」
事業・プロダクト: 「ドワンゴもニコニコもまだまだこれから伸び代があると本気で思っています」
マネジメント: 「2月に川上さんが取締役を退任したことが、これからの自分のキャリアを見直すきっかけになりました」
組織・チーム: 「本当に優秀なメンバーと一緒に開発することができ、このチームが僕の原点とも言うべきチームです」
働きやすさ: 労働時間や休暇に関する直接的な言及がないため。
待遇・環境: 「30代半ばで年収1000万円を超えることができました。ドワンゴは給料が低い、みたいな風潮があるのであえて金額を書きましたが、成果を出した人間に対してはきちんと報いる会社だと思っています」