LIGからフリーランスへの転職体験談
ちゃんれみはLIGを退職してフリーランスになりました。今までとこれからのこと。|ちゃんれみ
Webディレクターとして約4年半在籍したLIGを退職し、フリーランスへ転身。LIGではマネージャーまで経験し、やりがいのある環境だったが、「会社を好きであり続ける努力」が困難になったことや、自身の年齢・キャリアを考えた結果、新たな挑戦を決意した。退職理由は複合的なタイミングによるもの。現在はフリーランスとしてWeb制作の枠を超えたブランディングやサービス設計を目指しつつ、「株式会社いいオフィス」にプロジェクトマネージャーとして参画し、事業開発にやりがいを感じている。
公開日: 2021年2月15日
更新日: 2025年8月27日
勤続年数: 4年
女性
30代
LIG
企業レビュー
モチベーションの高いメンバーや尊敬できる役員陣に囲まれ、情熱があればやりたいことを実現できる環境。一方で、給与交渉が必要であったり、「会社を好きであり続けるための努力」が求められ、それが時に負担になる側面もあった。
退職理由
給与・待遇への不満
個人的事情(家庭・健康)
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
フリーランス
企業レビュー
フリーランスとして「なにをつくるか」から携わるブランディングやサービス設計を目指す。並行して「いいオフィス」にプロジェクトマネージャーとして参画し、明確なビジョンを持つベンチャーで、ブランドづくりや事業開発など幅広い分野でやりがいを感じている。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
事業・ビジョンへの共感
働き方の柔軟性
独立・起業
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 2021年1月末をもって、約4年半勤めたLIGを退職しました。
転職先企業名の根拠: ちゃんれみはLIGを退職してフリーランスになりました。
転職元のレビュー要約の根拠: 「モチベーション・技術力ともに高いメンバーたちと、信頼できるマネージャーの先輩方、尊敬できる役員陣に囲まれ...やりたいことをやらせてもらえる環境」「求める給与が貰えなければ会社を好きでい続けることは難しいので、そのための交渉と...結果を出していました」「その努力をすることが辛くなった時が潮時かもしれないと感じた」
転職元の評価極性の根拠: 「好きであり続ける努力をすることが辛くなった」「求める給与が貰えなければ...交渉...」といった記述から、継続的な努力や交渉が必要な厳しい側面もあったと判断し、ネガティブな-1とした。
転職先のレビュー要約の根拠: 「『どうつくるか』だけでなく『なにをつくるか』から携わる仕事を増やしていきます」「明確なビジョンを持ちそれを実現できるポテンシャルのあるベンチャーに関われることの感謝とやりがいを感じる毎日です」
職種の根拠: 「Webデザイナー・コーダー・ディレクターとしてWeb制作全般を8年経験」「LIGにWebディレクターとして入社」「チームリーダー・ディレクターユニットリーダー・Web事業部 マネージャー」「『いいオフィス』にプロジェクトマネージャー(自称)として参画」
在籍年数の根拠: 約4年半勤めたLIGを退職しました。
性別の根拠: 女性である自分がこの職種・役職でいることに期待や希望を持ってくださる方たちとたくさん出会うことができました。
年齢の根拠: おそらく今が20代であったら、この答えには至らなかったと思っています。
企業評価の根拠:
キャリア成長: ディレクション・プロジェクトマネジメント...サービスデザイン...組織マネジメント...セミナー登壇・講義 など幅広く経験しました。
事業・プロダクト: LIGの事業自体へのネガティブな言及はなく、自身のキャリア形成の場としてポジティブに語られているため。
マネジメント: 信頼できるマネージャーの先輩方、尊敬できる役員陣に囲まれ
組織・チーム: モチベーション・技術力ともに高いメンバーたちと
働きやすさ: 労働時間や休暇に関する具体的な言及がないため。
待遇・環境: 「求める給与が貰えなければ会社を好きでい続けることは難しいので、そのための交渉と、その交渉を通すだけの結果を出していました」「その努力をすることが辛くなった時が潮時かもしれない」