TēPsから起業への転職体験談
茅ヶ崎のCHROを卒業しました!|もてけん(茂木 健太) @合宿人・企業合宿のスペシャリスト
人事未経験からTēPs社(旧シッピーノ)のCHROとして2年4ヶ月在籍。採用、制度設計、組織課題の解決など、会社の大きな変化の中で濃密な経験を積んだ。会社や仲間への感謝を述べつつ、自身の強い情熱(want to)である「合宿」をテーマにした活動を立ち上げるため、前向きな形で起業を決意。円満な退職であり、元同僚からも応援されている。
公開日: 2022年6月30日
更新日: 2025年9月5日
勤続年数: 2年
男性
TēPs
企業レビュー
人事未経験からCHROとして挑戦できる機会を与えられ、採用や制度設計、組織課題解決など幅広く担当。リモートワーク中心で、会社の大きな変化に対応しながら、外部コンサルでは得られない仲間との一体感やリアルな課題に向き合う濃い経験ができた。素晴らしい仲間と環境に恵まれていた。
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
起業
企業レビュー
自身の「want to」のど真ん中である「合宿」をテーマに、「最高の合宿を増やす」という目標を掲げた活動を立ち上げる。これは新たな本気のチャレンジであり、今後さらに加速させていく計画。
入社理由
新しい役割・挑戦
魅力的な業務内容
独立・起業
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 6/30をもってTēPs(テープス)社を退職しました。分社化前のシッピーノ時代から
転職先企業名の根拠: 僕のwant to ど真ん中である「合宿」テーマ「最高の合宿を増やす」活動を立ち上げ、これからさらに加速していきます。
転職元のレビュー要約の根拠: 人事未経験からCHROをやりたいということを受け入れていただいた...採用や制度の他、組織で日々起こることへの解決へ試行錯誤の日々...コンサルとして外部から組織開発・人事に関わっていましたが、それだけでは絶対に味わえない仲間感と組織の課題のリアルに向き合う濃い体験ができた
転職元の評価極性の根拠: 「素敵な仲間達には感謝しかありません」「素晴らしい仲間達と素晴らしい環境で、彩りある豊かな時間を過ごさせていただき、どうもありがとうございました!」など、ポジティブな表現が多いため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 今回の決断に至った主な背景として、これからの新たな本気のチャレンジができたというのがあります。僕のwant to ど真ん中である「合宿」テーマ「最高の合宿を増やす」活動を立ち上げ、これからさらに加速していきます。
職種の根拠: 人事責任者(CHRO)を務めてきました。
在籍年数の根拠: 2年4ヶ月
性別の根拠: 茂木 健太という名前から男性と判断。
年齢の根拠: 記事内に年齢に関する記述なし。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 人事未経験からCHROをやりたいということを受け入れていただいた
事業・プロダクト: 新規事業立ち上げ、グループ参画、分社化という変化の流れの中...ビジョン・ミッション・バリューをつくり...自分のビジョンでもあるという感覚が強くあり
マネジメント: 社長の田渕さんを始めとした素敵な仲間達には感謝しかありません
組織・チーム: 素敵な仲間達には感謝しかありません...絶対に味わえない仲間感
働きやすさ: 参画と同時のほぼリモートワーク化
待遇・環境: 給与や評価制度に関する具体的な記述はないが、「素晴らしい環境」との言及あり。詳細不明のため中立と判断。