野村総合研究所から記載なしへの転職体験談
10年半勤めたNRIを退職しました|あんどぅ
新卒で野村総合研究所に10年半在籍。インフラエンジニアとしてキャリアを開始し、子会社出向を経てフルスタックエンジニア、ソリューションアーキテクト、システムコンサルタントと多様な経験を積んだ。会社への待遇や環境に不満は一切なく、恵まれた環境に感謝しつつも、キャリア10年を節目に成長の鈍化を感じ始める。「自己実現」のため、そして1社だけでなく他の環境も経験したいという思いから、事業会社でエンジニアとして事業にコミットする新たな挑戦を決意した転職。
公開日: 2021年10月2日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 10年
30代
野村総合研究所
企業レビュー
プロフェッショナルとして成長できる環境、充実した研修制度、高い報酬と手厚い福利厚生が揃っている。若手は優秀な先輩から手厚いサポートを受けられ、自立後は裁量労働制で自己研鑽の時間も確保できる。仕事内容、待遇、評価に全く不満はなかった。
退職理由
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
記載なし
企業レビュー
事業会社の経験をしたいという思いがあり、ミッションやバリューに共感できる企業と出会った。これまでの顧客支援の立場から、事業に直接コミットするエンジニアとして挑戦することに大きな期待を寄せている。
入社理由
新しい役割・挑戦
事業・ビジョンへの共感
魅力的な業務内容
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 2011年4月に新卒で入社した野村総合研究所(NRI)を2021年9月末を以て退職しました。
転職先企業名の根拠: 転職先のことはここでは触れませんが、このエントリの反響があれば入社後所感などを書くかもしれません。
転職元のレビュー要約の根拠: NRIの素晴らしいところを上げるとキリがないが、プロフェッショナルとして成長するために十分な働く環境、研修制度、経済的処遇が揃っている。若手のうちは優秀な先輩の背中を見て育ちながら手厚く面倒を見てもらえ、自立して仕事できるようになったら裁量労働の自由を使って自分の時間を作り好きな研修に参加するなど自己研鑽もできる。
転職元の評価極性の根拠: 仕事内容や待遇、評価に全く不満はない。
転職先のレビュー要約の根拠: 前々から事業会社の経験をしたいと思っていた中で、ミッションやバリューに共感できる会社に出会えたことも大きい。これまでは顧客のビジネスを支援する立場でずっと仕事してきたので、立場を変えてエンジニアとして事業にコミットする挑戦は面白い経験になるのではないかと、今は期待している。
職種の根拠: テクニカルエンジニア※として内定した。1年目~6年目までインフラエンジニアをやっていたが、...チームリーダーを担当...フルスタックエンジニアとしてアプリ開発からクラウド上のインフラ構築まで...アプリケーションエンジニアの同僚...現場のソリューションアーキテクトとして...最後の仕事はシステムコンサルタントとして...
在籍年数の根拠: 10年半勤めたNRIを退職しました
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 2011年4月に新卒で入社し、10年半勤務したことから30代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: ビジネスパーソンとしてもエンジニアとしてもそれなりに仕事できるようになったのは間違いなくNRIに育てていただたいたおかげです。
事業・プロダクト: 事業やプロダクトに関する直接的な評価の言及なし。
マネジメント: 優秀な先輩の背中を見て育ちながら手厚く面倒を見てもらえ
組織・チーム: なんとかこんな優秀な先輩がいる会社で働いて成長したいと憧れたことが記憶に残っている。
働きやすさ: 自立して仕事できるようになったら裁量労働の自由を使って自分の時間を作り好きな研修に参加するなど自己研謎もできる。
待遇・環境: NRIはSIerの中でもダントツに年収が高いことで有名で...経済的処遇が揃っている...高い報酬と手厚い福利厚生を享受したい