メルカリからDMMへの転職体験談
メルペイを退職しました - pospomeのプログラミング日記
2019年11月末にメルペイを退職し、エンジニアとしてのキャリアパスを改めて考え直した結果、より自分の理想とするエンジニア像やスキルセットを強化できる環境に身を置くため転職を決意しました。次の職場として12月1日よりDMMへ入社し、サーバサイドエンジニアとして新たなチャレンジをスタートします。今後はブログやTwitterで技術的な情報発信を行いながら、さらにキャリアを広げていく予定です。
タグ
職種:
転職理由:
一般情報:
企業レビュー
転職元企業でエンジニアとしての経験を積んだが、キャリアパスを見直した結果、新たな環境での挑戦を選んだ。
評価タグ
企業タグ
企業レビュー
サーバサイドエンジニアとしてスキルを高め、理想のエンジニア像へ近づくことを期待している。
評価タグ
企業タグ
関連記事
2021年にHERPへ入社し、カスタマーサクセスやOps組織の立ち上げ、テクニカルサポートの強化など、多岐にわたる業務を担当しながら3年半で大きく成長を遂げた。各種プロジェクトを成...
約4か月前、2024年7月12日付でメルカリを退職した筆者は、長年患う不眠症の治療が必要と感じ、3月から休職して治療に専念していた。休職中にキャリアや人生設計を見直す中で、幹部の過...
筆者は10年以上の受託デザイナー経験を経て、キャリアの多様化と成長を求めて転職を決意。セブンデックスの事業が一気通貫である点と、ブランディングとUI/UXの両方に携われる環境に魅力...
筆者はメルカリに約6年半勤務し、特に3年弱はサステナビリティ推進を担当。9月から新しい会社でESG・サステナビリティ領域で働くため退職。転職先を選んだ理由は不明。退職前は有給消化期...
株式会社メルペイ(メルカリ)の執行役員 VP of Engineeringとして入社したが、家族との両立や自分の価値観とのミスマッチにより1年未満で退職を決断。金融業務や英語対応な...
新卒でAWSに入社し3年間勤務した筆者は、スタートアップの経営に携わりたいという当初の目標に従い退職を決断。AWSでは幅広い領域の技術知見を得つつ、顧客起点の文化を体感し大きく成長...
筆者は約3年8ヶ月在籍したメルカリを退職し、医療ドメインでVertical SaaSを展開するスタートアップのドクターズプライムへ転職した。メルカリではCustomer Suppo...
筆者は2016年4月にメルカリへ入社し、約5年半にわたりエンジニアとしてローカル開発環境整備やQA、採用活動、PMO、さらに経営戦略室での新規プロジェクト推進など幅広く携わりました...
筆者はGoogleでユーザー向き合いのPjMなどを担当し、アジア太平洋や南半球など多彩な地域をカバーしてきた。第一子の誕生を機にさらなる成長を望み、リーガルテックスタートアップであ...