CircleCIから起業への転職体験談
7年在籍したCircleCIを退職しました
CircleCIに7年間在籍し、サポートエンジニアからソフトウェア開発、日本法人立ち上げ、SREと多彩なキャリアを経験。フルリモートで柔軟な働き方ができる環境だったが、時差による深夜業務もあった。入社前の目標達成、妻の仕事復帰のサポート、そして副業で運営してきた会社の経営に集中するため、起業の道を選択。CEOという役割は常に新しいことに挑戦できると考えたことが、この決断の背景にある。
公開日: 2022年2月26日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 7年
男性
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 7年在籍したCircleCIを退職しました
転職先企業名の根拠: 3つ目は自分で起業した会社に集中するためです。
転職元のレビュー要約の根拠: フルリモート・マネジャーなし・好きな時間に働いてOK・有給休暇は無制限、など絵に描いたようなスタートアップです。/ 深夜1時のミーティングは慣れっ子です。/ 日本法人があるおかげで福利厚生などもかなりしっかりしていると思います。/ スタートアップのSOは博打的な要素が強いので注意が必要と言うことを伝えたかったのです。
転職元の評価極性の根拠: CircleCIはいろんな挑戦ができる素晴らしい会社です。/ CircleCIの初期にジョインして共に成長できたことは人生で最も貴重な経験となりました。
転職先のレビュー要約の根拠: 自分で会社を起業してCEOになれば常に新しいことに挑戦できるんじゃないか、そう思い立ち色々模索したのち電動キックボードという自分が夢中になれるフィールドを見つけたので起業しました。
職種の根拠: 最初はサポートエンジニアとして入社しました。/ ソフトウェア開発の仕事をするチームに移りました。/ SREチームへのジョインを決めました。/ インフラエンジニアにとってはすごいことではないでしょうか!/ 自分で会社を起業してCEOになれば
在籍年数の根拠: 7年在籍した
性別の根拠: 仕事に復帰できるようになった妻をサポートするためです
年齢の根拠: 記事内に年代に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: サポートで少しずつプロダクトに対する理解を深め...ソフトウェア開発の仕事をするチームに移りました...日本法人を立ち上げる機運が高まってきました...SREチームへのオファーをもらいます。
事業・プロダクト: CircleCIもCI/CDの分野もこれから大きくなることは間違いありません。
マネジメント: CEOのJim Roseに相談したところ、「おまえは”manage”(管理)より”do”(行動)が好きだろう?...」と言われました。
組織・チーム: このチームのいいところは世界の全時間を3チームでカバーしているので業務時間外の障害対応がほとんどないということです。
働きやすさ: フルリモート・マネジャーなし・好きな時間に働いてOK・有給休暇は無制限.../ 深夜1時のミーティングは慣れっ子です。
待遇・環境: 日本法人があるおかげで福利厚生などもかなりしっかりしていると思います。/ スタートアップのSOは博打的な要素が強いので注意が必要