ヤフーからカンリーへの転職体験談

LINEヤフーの本部長ポジションを捨て、スタートアップへ入社した理由 | 入社エントリ

LINEヤフーで本部長を務め、未経験から事業責任者までキャリアを築いた筆者が、スタートアップのカンリーへ転職。前職への不満はなく、むしろ多大なチャンスと正当な評価を与えてくれた素晴らしい会社だと評価している。転職の決め手は、カンリー代表からの熱心な誘いを機に自身のキャリアを見つめ直し、「さらなる自己成長」と「スタートアップの上場フェーズを経験したい」という思いが強くなったこと。代表の熱意、優秀なメンバー、プロダクト開発のスピード感、そして4年来の関わりで見てきた成長への確信が後押しとなった。新天地ではPMMとして事業成長に貢献することに強い意欲を示している。

更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 6
男性
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: LINEヤフーの本部長ポジションを捨て
転職先企業名の根拠: 8月にカンリーに入社した
転職元のレビュー要約の根拠: 未経験の僕にもどんどんとチャンスを与え、結果に対して正当に評価をしてくれる、ヤフーは素晴らしい会社でした。上司にも恵まれていたなぁとつくづく思います。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体を通して前職への感謝が述べられており、ネガティブな言及がないため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 代表の覚悟と熱意、メンバーの素晴らしさ、バリューと、バリューに対する考え方への共感、ものづくりのスピード、見守り続けてきたからこその確信など、入社理由に関する記述を要約。
職種の根拠: 本部長、サービス責任者→プロダクト責任者(事業責任者)、PM(プロジェクトマネージャー)、PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)、営業推進、企画、店舗マネージャー、店舗ぺージディレクター
在籍年数の根拠: ヤフー(LINEヤフー)での具体的な在籍年数の記述がないため0とした。
性別の根拠: 僕がカンリーに転職した理由をみなさんに知っていただくことで...
年齢の根拠: 33歳でヤフーに入社したとの記述があり、記事執筆時点(2024年)では30代後半以降と推測されるため「30代」とした。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 未経験から4年でそれはすごいね、異例だね、とたまに言っていただくことがあるのですが、その異例を良しとする会社や上司や同僚のみなさんが素晴らしいのです
事業・プロダクト: Yahoo!プレイスというサービスを立ち上げたことでした...今では数十万の施設が利用する、LINEヤフーにとってなくてはならないプロダクトにまで成長しました。
マネジメント: 上司にも恵まれていたなぁとつくづく思います。彼に推薦してもらったおかげでCMSの改修プロジェクトに参加できることになりました。
組織・チーム: 素晴らしい仲間に囲まれ、一定の裁量も与えてもらい何不自由のない環境です。
働きやすさ: 記事内に労働時間や休暇に関する具体的な言及がないため0とした。
待遇・環境: 結果に対して正当に評価をしてくれる...給料が下がろうと、食堂やマッサージルームがなくなろうと...(前職の待遇が良かったことを示唆)