はてなから記載なしへの転職体験談
はてな退職の辞 - stanaka's blog
はてなにCTOなど様々な役職で10年間在籍後、40歳を越えたタイミングで新たな挑戦をするために円満退職。在籍企業に不満はなく、多様な職務経験は今後の糧になるとポジティブに捉えている。後進の成長により安心して会社を任せられるようになったことも退職の一因。退職後の進路は未定で、当面は休養する予定。
公開日: 2016年7月29日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 10年
男性
40代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: はてなを8月末で退職することになりました
転職先企業名の根拠: 僕自身の今後については、また別の機会にお知らせできるかと思います。ひとまずしばらくまったりしていく予定です。
転職元のレビュー要約の根拠: はてなになにか不満や問題があったわけではなく...いろいろな経験をさせてもらいました...今後の大きな糧になると考えています...エンジニア層もこの数年で質量ともに充実し体制もだいぶ形が整っており、安心して後を任されるようになっています。
転職元の評価極性の根拠: 「不満や問題があったわけではなく」「円満に送り出してもらっています」といったポジティブな表現から1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 転職先に関する具体的な記述がないため。
職種の根拠: 前任の伊藤直也さんから引き継いだCTOを6年勤めたのをはじめ、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニアから、ディレクター、事業責任者、サポート部長、総務部長、法務部長など、エンジニアらしからぬポジションも勤めた時期もありました。
在籍年数の根拠: はてなに入社してから10年経ち
性別の根拠: 一人称が「僕」であることから男性と判断。
年齢の根拠: 年齢も40を越えてきたタイミングで
企業評価の根拠:
キャリア成長: ウェブサービスを作り、会社を育てていく、ということの様々な側面を体感することができ、今後の大きな糧になると考えています。
事業・プロダクト: 僕が中心となって立ち上げてきたMackerelについては、サービス開発や導入実績も順調で
マネジメント: 社長をはじめとする経営陣からも円満に送り出してもらっています。
組織・チーム: はてなのエンジニア層もこの数年で質量ともに充実し体制もだいぶ形が整っており、安心して後を任されるようになっています。チームの雰囲気も非常に良い状況です。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし