はてなからLinkageへの転職体験談

株式会社はてなを退職します - 日直地獄

株式会社はてなにアルバイトから16年間在籍し、ユーザーサポートからサービスディレクター、データ分析まで多様な業務を経験。会社の文化や同僚のおかげで大きく成長できたと感謝を述べている。退職に際してネガティブな理由は見られず、円満退社であることがうかがえる。転職先の株式会社リンケージでは、面接官の姿勢に感銘を受けたことが入社の決め手となり、新たな挑戦への意欲を示している。

公開日: 2025年1月31日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 16
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社はてなを退職します
転職先企業名の根拠: 次の会社は株式会社リンケージになります
転職元のレビュー要約の根拠: 振り返れば、ユーザーサポートから始まり、うごメモのサポート、法務っぽいこと*3、プラットフォームやブログ・ブクマのサービスディレクター、最近はデータ分析・基盤を整えたり、いろいろな仕事をしました。...曲がりなりにも色々できるようになったのは、先立がはてなで築き上げられてきた文化と、それを吸収しながら新しい文化を築いていく同僚と一緒に働けたことにあるだろうと確信しております。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体が会社への感謝で満ちており、ポジティブな内容であるため「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: id:Soudai の面接に衝撃を受けてしまったのが最終的な決め手になりました。...ここまで相手の気持ちを動かせていたかな…と考え込んでしまったのでした。
職種の根拠: ユーザーサポートから始まり、うごメモのサポート、法務っぽいこと*3、プラットフォームやブログ・ブクマのサービスディレクター、最近はデータ分析・基盤を整えたり、いろいろな仕事をしました。
在籍年数の根拠: 在籍期間は16年と328日となります
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 2008年に入社し在籍期間が16年であること、「入社当時の私は...若者という感じだった」という記述から30代後半から40代前半と推定し、30代と判断。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 曲がりなりにも色々できるようになったのは、...文化と、...同僚と一緒に働けたことにあるだろうと確信しております。面白そうだからって輪に入ろうともがいていたら勝手に引き上げられたなという感覚がある。
事業・プロダクト: 思い出深い仕事は色々ありますが、あえて一番を上げるならはてなダイアリーからはてなブログへの自動移行でしょうか。Webの情報を残し続けるというはてな社の意思が現れたとても意義深い仕事だったと思います。
マネジメント: 経営陣の名前は出てくるが、マネジメントに関する直接的な評価の記述はないため「0」と判断。
組織・チーム: 先立がはてなで築き上げられてきた文化と、それを吸収しながら新しい文化を築いていく同僚と一緒に働けたことにあるだろうと確信しております。
働きやすさ: 働き方や労働時間に関する言及なし。
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する言及なし。