LINEからトラックレコードへの転職体験談

トラックレコードに入社しました! "Colla" で仕事の喜びを最大化するプロダクトマネージャーに挑戦します。|nakometal

LINE Growth TechnologyでPM兼マネージャーとして働く中、よりプレイヤーとしてプロダクト開発に深く関わりたいという思いが強まり転職を決意。当初は100〜500人規模の企業を検討していたが、どこも組織課題を抱えていると感じていた。そんな中、シード期のスタートアップであるトラックレコードと出会い、プロダクト「Colla」の魅力とメンバーとの相性の良さに惹かれる。副業を経て、経営情報がオープンで、データに基づきプロダクトマネジメントに挑戦できる環境に魅力を感じ、5人目の社員として入社を決めた。

公開日: 2022年7月7日
更新日: 2025年10月16日
勤続年数:

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体から要約
転職元企業名の根拠: 前職 LINE Growth Technology では、プレイヤーとして PM をやりながら、チーム・組織のマネージャーとして業務に携わっていました
転職先企業名の根拠: 株式会社トラックレコード(TRACK RECORDS, Inc.)に "Colla" のプロダクトマネージャーとして入社しました
転職元のレビュー要約の根拠: 頭が燃えるほどプロダクトのことを考えたい...というプレイヤーとしての欲望が沸々と湧き上がってくる毎日でした。 ... 前職でも感じていた組織課題が必ず発生していることもわかりました。横の繋がりが難しい・チーム間で情報が共有できていない...
転職元の評価極性の根拠: 業務内容のミスマッチや組織課題といったネガティブな側面が転職のきっかけとなっているため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: まさか自分がシード期のスタートアップに挑戦するとは思っていなかった...トラックレコードのメンバーとフィーリングが合った...副業で Colla の開発に関わりはじめることにしました...より深く Colla のプロダクトマネジメントに関わっていきたいと考え...トラックレコードは常に必要な情報がオープンにされている環境で...自分でデータ分析をしながら施策を考えていくことができます。
職種の根拠: プレイヤーとして PM をやりながら、チーム・組織のマネージャーとして業務に携わっていました..."Colla" のプロダクトマネージャーとして入社しました...開発寄りの PdM 募集してる会社さんとか...
在籍年数の根拠: 在籍年数に関する具体的な記述なし
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する具体的な記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: プレイヤーとしての欲望が沸々と湧き上がってくる毎日でした。
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 横の繋がりが難しい・チーム間で情報が共有できていない・採用が難しい・チームやマネージャー・メンバーの育成における問題・ビジョンやバリュー浸透の課題などなど。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし