LINEからラブグラフへの転職体験談

LINE株式会社を退職しました

新卒で入社したLINEに2年半在籍し、大規模サービスのPMとして多国籍で優秀なメンバーに囲まれ大きく成長。LINEへの不満はなく、むしろ感謝している。転職理由は、ラブグラフ社の「写真で人を幸せにする」という事業内容と代表のビジョンへの強い共感。プロダクトオーナーとして、アーリーフェーズの事業を大きく成長させることに挑戦したいというポジティブな動機によるもの。

公開日: 2021年8月24日
更新日: 2025年8月28日
勤続年数: 2
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: LINE株式会社を退職しました
転職先企業名の根拠: ラブグラフという会社に、ラブグラフのメインサービスである撮影事業、またそれに付随したサービスの責任を持つプロダクトオーナーとして入社することになりました
転職元のレビュー要約の根拠: インターン時代を含めた2年半の間、たくさんの学びがありました。…企画書やメールはもちろんのこと、コミュニケーションのいたるところ全てが英語や韓国語でやりとりされていました。…開発・デザイン・他の企画メンバーは自分より年齢も上で経験値も圧倒的に豊富で優秀な方たちしかいません。その中でPMとしてどうやって意思決定をしてプロジェクトを進めていくか、試行錯誤して…すごく大きく成長できた1年半でもりました。
転職元の評価極性の根拠: 退職理由にネガティブな言及がなく、「たくさんの学びがありました」「本当に感謝しています」といったポジティブな表現が多いため「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: この会社に入社しようと思ったきっかけは3つありました。1つは…写真というコミュニケーションツールを使って、人を幸せにできる、そんなサービスがとても素敵だなと思いました。2つ目は会社の想い、ビジョンです。…そして3つ目は、いつかLINEみたいなサービスを創るための挑戦をしたいと思っていることです。
職種の根拠: iOSのPMとして、新規機能・サービスの立案や改善…に関わってきました。…プロダクトオーナーとして入社することになりました。
在籍年数の根拠: インターン時代を含めた2年半の間
性別の根拠: 筆者名は「吉村」とあるが、本文から性別を断定できる記述がないためnullとした。
年齢の根拠: 「新卒入社」し「2年半」在籍していることから、20代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: すごく大きく成長できた1年半でもりました。
事業・プロダクト: 日本だけでも7000万MAU、全世界ですと2億MAUを超えるサービスとして人々の生活に根付いており、そのプラットフォームの上でサービスを提供したら、人々の生活を変えることができると確信したからです。
マネジメント: マネジメントに関する直接的な評価の言及なし。
組織・チーム: 同期、社員の皆様には本当に感謝しています。…一緒にプロジェクトを進行する開発・デザイン・他の企画メンバーは自分より年齢も上で経験値も圧倒的に豊富で優秀な方たちしかいません。
働きやすさ: 「夜な夜な悩んだこともたくさんありました」という記述はあるが、労働環境への不満としての言及ではないため0と判断。
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する言及なし。