LINEからフリーランスへの転職体験談

LINE株式会社を退職して、5年間続けた副業コラムニストを卒業します。|りょかち

新卒から5年間、LINEでPdMやプロダクトマーケティングを経験。会社員と副業のコラムニストを両立してきたが、双方の専門性をより高めたいという思いと、多忙による疲労から退職を決意。今後は執筆業を中心としたフリーランスとして独立し、コンテンツ制作に専念する。将来的には週数日チームで働くなど、柔軟な働き方を模索していく意向。

公開日: 2021年5月31日
更新日: 2025年8月28日
勤続年数: 5
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: LINE株式会社を退職して
転職先企業名の根拠: このように独立できたのも
転職元のレビュー要約の根拠: 超優秀な先輩方に囲まれてお仕事をしました。LINEのみなさん全員優秀だけど、新卒で入ったので衝撃がものすごかった。『ユーザーファースト』という言葉を合言葉に、日々脳みそを振り絞ったり、忖度なく議論したりしているLINERのみなさん。”社会人のわたし”は、今の会社が創ってくれたのだと感じています。
転職元の評価極性の根拠: 会社に対する感謝の言葉が多く、ネガティブな言及がないため1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 今回一度執筆業に専念することで、もし今後また会社員の仕事をすることになっても、自分の得意領域でチームにもっと貢献できるようになりたいと思っています。新しい領域への挑戦をする上で、「もっと脳みその容量使って馬力出していきたい!!」と思うようになっていました。
職種の根拠: サービス企画職として入社した私は、当初いわゆるPdMとして働いていました。後半はプロダクトマーケティングを担当。5年間続けた副業コラムニストを卒業します。
在籍年数の根拠: 新卒1年目からほぼ5年間
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 30歳になる手前の28歳、挑戦するなら今だ!!!
企業評価の根拠:
キャリア成長: ワガママを言ってジョブロールを変更していただき、後半はプロダクトマーケティングを担当。新しい領域にゼロからチャレンジする難しさを知ったり...本当に沢山のことを勉強させていただきました。
事業・プロダクト: 老若男女、日本でこんなに多くの人に使われているWEBサービスは他にない。ここにしかない仕事がきっとあるはずでした。LINEで過ごした5年間は、本当にここにしか無いような、次の未来を創る仕事ばかりでした。
マネジメント: 超優秀な先輩方に囲まれてお仕事をしました。いつも熱量高く向き合ってくださり、学ぶことばかりでした。
組織・チーム: 最初の職場がこのチームだったことは、人生で手に入れたラッキーの中でも光り輝くもののひとつです。ユーザーのことをチームで毎日考えて、沢山議論させていただき、すごく勉強になったのを覚えています。
働きやすさ: 新卒の頃から土日両方お休みを取ったことないし(どちらかは原稿をやっていた)、...ヘトヘトに疲れた……という感じになっていました。
待遇・環境: 待遇に関する不満の記述はなく、むしろ『会社員と趣味を仕事にする個人活動を兼業するのはおすすめ』と環境を肯定的に捉えているため1と判断。