LINEからGANYMEDEへの転職体験談
新卒データサイエンティストとして入社したLINEを退職し、GANYMEDEに入社しました|gya9
新卒でデータサイエンティストとしてLINEに入社。元々「Esports業界×データ分析職」を志望しており、将来への準備期間として最先端の現場で基礎固めを行っていた。在職中に副業でVALORANTチームのアナリスト活動を開始したことをきっかけに、運営会社のビジョンに感銘を受ける。自身の能力をゲーム戦略だけでなく事業全体に活かしたいという思いが強まり、運営元であるGANYMEDE社へ転職。念願だったEsports事業のデータ分析とチームアナリストを兼任するキャリアを実現した。
企業レビュー
最先端のデータサイエンスの現場であり、データ分析職としての基礎固めをするのに適した環境だった。退職は会社への不満ではなく、元々目指していたキャリアに進むためのステップアップという側面が強い。
企業評価
企業レビュー
運営チームのPRやビジョンに感銘を受けたことが入社のきっかけ。ゲームの戦略分析だけでなく、Esports事業全体に対して自身のデータ分析能力を活かすことを期待されている。データ分析職とチームアナリストを兼任する。
入社理由
よくある質問
関連記事
オムロンからLINEへ転職し、Computer Vision Labの立ち上げに裁量を持って従事。組織をゼロから作り上げ、事業貢献と研究開発を両立させる中で大きなやりがいと学びを得...
新卒で入社したLINEに2年半在籍し、大規模サービスのPMとして多国籍で優秀なメンバーに囲まれ大きく成長。LINEへの不満はなく、むしろ感謝している。転職理由は、ラブグラフ社の「写...
新卒から5年間、LINEでPdMやプロダクトマーケティングを経験。会社員と副業のコラムニストを両立してきたが、双方の専門性をより高めたいという思いと、多忙による疲労から退職を決意。...
LINEで約4年半、社内モニタリングシステムのエンジニア及びマネージャーとして勤務。待遇や環境に満足し成長も実感していたが、コンフォートゾーンからの脱却と市場価値の確認を目的に転職...
10年間在籍したLINE株式会社から、noteを運営するピースオブケイクへ転職。明確な退職理由はなく、転職先のサービス、ユーザー、社員、カルチャーへの強い共感と魅力が転職の決め手と...
新卒で入社したPR会社を経て、ネイバージャパン(後のLINE)に10年間在籍。PR・マーケティング担当としてNAVER検索やLINEの立ち上げから成長期まで広く深く関わり、全てを注...
新卒で入社した富士ゼロックスからLINEへ転職し、約1年半、スマートスピーカーClovaの機械学習配信基盤プロジェクトリードとして従事。LINEの最高の開発環境、優秀な同僚、エンジ...
インターネット業界でキャリアを重ね、LINEに10年間在籍。Webディレクターを経て人事としてのキャリアを歩み、現在はSmartHRに転職している。記事の抜粋からは、具体的な退職理...
サーバーサイドエンジニアとしてLINEヤフーに8年間在籍。大規模サービスの開発で裁量を持って活躍し、待遇面でも高く評価されるなど、エンジニアとして恵まれた環境だった。しかし、開発環...