LINEから起業への転職体験談
もう一度生きてみようと思った (LINE退職エントリ)|青田努(@AotaTsutomu)
47歳でLINEに5年5ヶ月在籍した筆者が、キャリアの延長線上に未来を見出すのではなく「リボーン」を選択し退職。これまで自身を突き動かしてきた危機感が薄れ満たされた感覚になったことを機に、新たな挑戦を決意した。今後は美大への進学を目指しつつ、自身の会社運営や執筆活動など、複数の役割を担う新しい働き方を模索する。これまでのキャリアとは異なる生き方のロールモデルとなることを目指している。
公開日: 2023年3月26日
更新日: 2025年10月16日
勤続年数: 5年
職種:
男性
40代
LINE
企業レビュー
総合的にポジティブな評価。「トータルで好き」としながらも、自身の考えと合わない部分があったことを認めている。しかし、それによって許容範囲が広がり、想定外の業務経験を通じてキャリアの幅を広げるきっかけになったと、自己成長に繋がった点を肯定的に捉えている。
退職理由
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
起業
企業レビュー
特定の企業への入社ではなく、美大への進学と自身の会社運営という新しい生き方を選択。論理や経済合理性だけでは動かせないものを動かす力や、手を動かして感動を生み出すスキルを身につけることを目指している。学びと仕事を両立させ、変則的なロールモデルになることへの期待がある。
入社理由
新しい役割・挑戦
独立・起業
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 2023年3月末日をもって青田はLINEを卒業します。
転職先企業名の根拠: 自分の会社をつくって活動してみた結果...活動の軸は、学生 + 教員 + 経営者(ほぼ個人事業主) + 執筆 になります。
転職元のレビュー要約の根拠: トータルで好きです。自分の基本的な考え方とは合わない部分もちらほらありましたが、おかげでこれまでの自分の中になかった新しいものがインストールできて許容範囲が広がりました。また、とある事情で急遽代理で研修業務を巻き取ってやってみたら意外とどうにかなり、自分の幅を広げるきっかけとなりました。
転職元の評価極性の根拠: 「トータルで好きです」「自分の幅を広げるきっかけ」などポジティブな表現から1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: もう一度生きられるなら次はどんな人生がいいだろう?...ロジックでは超えられない壁を超えたいです。ロジックや経済合理性やルールだけでは動きづらいものを動かすマジックを考えたり、手を動かして感動を湧き起こせるようになるための期間としたいです。
職種の根拠: 採用の人間の矜持として後任も青田リファラルできっちりお迎えしました
在籍年数の根拠: 5年5ヶ月
性別の根拠: 僕は今47歳ですが
年齢の根拠: 僕は今47歳ですが
企業評価の根拠:
キャリア成長: 急遽代理で研修業務を巻き取ってやってみたら意外とどうにかなり、自分の幅を広げるきっかけとなりました。これは自分のキャリアにとっては大きい。
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 自分の基本的な考え方とは合わない部分もちらほらありましたが、おかげでこれまでの自分の中になかった新しいものがインストールできて許容範囲が広がりました。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし