記載なしからAmazonへの転職体験談
クラウドの会社に転職してからそろそろ1年経つ話 - nikuyoshiのブログ
2019年、筆者は前職でWebアプリケーション開発のリードを行っていたが、将来はより幅広い技術を学びアーキテクトとしてのキャリアを築くため、Amazon Web Services Japanに転職。ソリューションアーキテクト(SA)として165を超えるAWSサービスを扱い、顧客に最適なアーキテクチャを提案するほか、新卒採用やオンラインセミナー登壇、翻訳投稿など社外向け活動も積極的に実施している。また、さらなるアウトプットを目指し商業書籍執筆やAWS Summit Tokyoでの登壇にも意欲を示すなど、学び続ける姿勢を強みに日々成長を続けている。
タグ
職種:
転職理由:
一般情報:
企業レビュー
評価タグ
企業タグ
![Amazon](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fimages.microcms-assets.io%2Fassets%2F3b750bd164d74c32a54e1ba6ed593c1a%2Fcc5dd5a5a4304a719111d61e65157943%2FAmazon-logo-RGB.png&w=256&q=75)
企業レビュー
AWSでは社内外に多くの学習機会と登壇・発信の場が用意され、幅広い技術領域を習得できる刺激的な環境と感じている。
評価タグ
企業タグ
関連記事
筆者はLayerXに業務委託として参画後、正社員として約5年間勤務。遊撃隊員として多岐にわたる業務を経験し、特にカスタマーサクセスに注力しました。自身の法人経営に専念するため退職を...
筆者はメガベンチャーでマーケティングマネージャーとして活躍していましたが、組織の成熟による役割の細分化に課題を感じ、スタートアップでの挑戦を考えるようになりました。数ある企業の中か...
2021年にHERPへ入社し、カスタマーサクセスやOps組織の立ち上げ、テクニカルサポートの強化など、多岐にわたる業務を担当しながら3年半で大きく成長を遂げた。各種プロジェクトを成...
新卒で日系大手企業に2年勤務した筆者は、全国転勤による生活環境の不安定さ、及び接待や気遣いといった業務内容にやりがいを感じられないことから転職を決意。新卒時に諦めた業界への思いが再...
筆者は求人広告の営業として13年半勤務し管理職も経験しましたが、仕事へのワクワク感が薄れ転職を決意。SNSで知った転職先の社員の投稿がきっかけでカジュアル面談へ進み、社風や社員の雰...
筆者はPC橋の施工会社で施工管理などを担当していました。趣味のコミュニティ運営への情熱と、転職先の「カネくさいweb3は嫌いだ」という理念に共感し転職を決意。Gaudiyにコミュニ...
筆者は厚生労働省に12年超勤務し、医療提供体制などの政策立案に携わっていました。しかし、行政の中長期的な視座での議論の難しさや、民間企業による社会課題解決への可能性を感じ、転職を決...
筆者は大手総合人材サービス会社にて新卒採用支援のリクルーティングアドバイザーとしてトップセールスを経験。しかし、成長の実感が薄れ、よりチャレンジできる環境を求めて転職を決意しました...
筆者は10年以上の受託デザイナー経験を経て、キャリアの多様化と成長を求めて転職を決意。セブンデックスの事業が一気通貫である点と、ブランディングとUI/UXの両方に携われる環境に魅力...