弥生の転職体験談・口コミ・評判(7件掲載)
Misoca
最新分析サマリー
弥生の退職理由トップ2(2022年2月時点 / 退職者2名の実例):1位「カルチャーのミスマッチ」(1件)、2位「キャリアの停滞感」(1件)。
弥生の入社理由トップ3(2022年2月時点 / 入社者2名の実例):1位「新しい役割・挑戦」(2件)、2位「魅力的な業務内容」(1件)、3位「キャリア成長への期待」(1件)。
退職者の平均評価は5点満点中3.0点、退職後の主な転職先はリーナーテクノロジーズ、AlpacaJapanなど、入社者の前職企業はドワンゴ、クックパッドなどです。
※公開された退職・転職エントリ4件を公開一次情報をLLMで分類→人手レビューで整理。出典URLはページ末尾で全7件掲載。
実際の転職者の口コミで弥生の実態を把握。転職を検討中の方必見の情報を掲載。
弥生の退職者の評価
弥生の退職理由の分布
企業評価(6軸評価)
口コミ一覧
- ポジティブエンジニアSE
「自由度が高く、リモートワークやフレックス、時短勤務など柔軟な働き方が可能。勉強会補助も充実しており、多様な業務を経験できる。改善を受け入れる土壌があり、協力的で雰囲気も良いが、いくつかの課題も抱えている。」
“”詳細を見る → - ポジティブエンジニアWebエンジニア
在籍期間: 4年
「コロナ禍以前からのフルリモート制度が整っており、非常に働きやすい組織だった。この環境が、結婚や2人の子供の誕生、育児といったライフイベントのモチベーションにも繋がったと、ポジティブに評価している。」
“”詳細を見る → - ニュートラルエンジニアWebエンジニアSREDevOpsエンジニア
在籍期間: 5年
「素晴らしいチーム環境で、Rails開発からSRE/DevOpsまで多様な業務を経験し、技術の幅を大きく広げることができた。一方で、買収によって組織規模が大きくなり、スタートアップとしての感覚が薄れてしまった側面もあった。」
“”詳細を見る →
年別入社数・退社数
弥生の転職者の評価
弥生の入社理由の分布
入社者の職種
転職動向
弥生の転職事例
ドワンゴにて大規模サービスの開発に携わり、人に恵まれ多くの学びを得るなど良い経験を積んだが、私的な理由で退職。使用言語はPHP、Scala、Java、Rubyなど多岐にわたった。次...
SIer、DMMを経てCookpadでAndroidエンジニアとして勤務。会社自体は「過去最高にいい環境」と高く評価していたが、同僚の退職をきっかけに自身のキャリアを見つめ直し、働...
ゲームの市場調査に関連する業務を行っていた前職を退職し、株式会社Misocaへ転職。退職理由の詳細は不明だが、業務でプレイしていたゲームアプリをアンインストールしたことに「開放感が...
よくある質問
出典
このページのデータは、以下の体験談・記事をもとに構成しています。
- https://tech-blog.yayoi-kk.co.jp/entry/2018/07/17/113523
- https://blog.kosappi.net/entry/2022/01/20/155328
- https://blog.kokuyouwind.com/posts/2021/04/%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BEmisoca%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E9%80%80%E8%81%B7%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
- https://blog.kosappi.net/entry/2022/02/07/225026
- https://blog.kokuyouwind.com/archives/1157/