弥生からリーナーテクノロジーズへの転職体験談
弥生株式会社(Misocaチーム)を退職しました | 黒曜の吹き溜まり
弥生株式会社(Misocaチーム)にエンジニアとして5年半在籍。Rails開発からSRE/DevOpsまで多様な業務を経験し、素晴らしいチーム環境で大きく成長した。しかし、会社が買収されたことでスタートアップとしての感覚が薄れ、自身の経験を活かして再びスタートアップで挑戦したいという思いが強まった。面談で感じた楽しそうな雰囲気に惹かれ、Leaner Technologiesへの転職を決意した。
更新日: 2025年8月28日
勤続年数: 5年
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 弥生株式会社(Misocaチーム)を退職します。
転職先企業名の根拠: 5月からはLeaner Technologiesにジョインさせていただくことになりました。
転職元のレビュー要約の根拠: Misocaチームという素晴らしい環境で得られた知識や経験...多様な仕事を経験させてもらい、入社時からすると技術の幅も仕事の仕方も大きく変わった...買収されたため、組織規模は小さかったものの、スタートアップという感覚は正直薄かった部分がありました。
転職元の評価極性の根拠: 「素晴らしい環境」とポジティブな評価がある一方、「スタートアップという感覚は正直薄かった」という退職理由にも繋がる記述があるため、中立の0と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 何人かとお話させていただいたのですが非常に楽しそうな雰囲気で、今から一緒に働くのが楽しみです。
職種の根拠: 主にRailsを使ったWeb開発をしつつ...SREやDevOps方面をメインで手掛けるようになりました。
在籍年数の根拠: 株式会社Misocaに入社してからでいうと5年半ほど勤めたことになります。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 多様な仕事を経験させてもらい、入社時からすると技術の幅も仕事の仕方も大きく変わったと思います。
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: CTOが社外取締役に異動したため引き継いでいく必要があり... (事実の記述のみで評価はない)
組織・チーム: Misocaチームという素晴らしい環境で得られた知識や経験
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: ストックオプションももらうタイミングなかったですし。