Casterからリーナーテクノロジーズへの転職体験談
あるエンジニアの転職活動振り返り|ころちゃん
技術者歴8年強のエンジニアが、自身の市場価値を確認するために転職活動を開始。20社以上と面談し、最終的にLeaner Technologiesへ入社を決めた。転職の軸は報酬、子育てとの両立が可能なフルリモート、そして『誰と働くか』という点を最重視。元同僚が在籍し、熱心なアプローチを受けたことが決め手となった。今後はプロダクト開発に加え、採用やチームビルディングにも携わる予定。自身の経験から、2年後を見据えた採用活動の重要性を感じている。
企業レビュー
記事内では前職(Caster, bosyu)に関する具体的な評価や労働環境についての詳細な記述は少ない。Webサービスの開発全般とエンジニア採用を担当していたことが経歴として触れられている。
企業評価
企業レビュー
元同僚が在籍しており、特に熱量高くアトラクトしてくれたことが入社の決め手。プロダクト開発を中心に、これまでの経験を活かせるエンジニア採用やチームビルディングにも携わる予定。
入社理由
関連体験談
大手ITベンダーで約7年間営業として勤務後、顧客の事業成長に貢献できている実感の欠如や、会社の戦略により顧客に寄り添えない状況に課題を感じていた。自身の「社会に貢献したい」という想...
ロボットSIerで3年間勤務後、30歳を目前にキャリアを見つめ直し、SaaSスタートアップのリーナーへ転職。前職では親会社の民事再生により顧客本位の提案ができなくなったことや、事業...
新卒でリクルートに約5年間在籍し、営業職として顧客志向を学びMVPを受賞するなど大きな成長を遂げた。前職に不満はなかったものの、「20代最後の3年間を最高の仲間と最大のチャレンジを...
弥生株式会社(Misocaチーム)にエンジニアとして5年半在籍。Rails開発からSRE/DevOpsまで多様な業務を経験し、素晴らしいチーム環境で大きく成長した。しかし、会社が買...