10X
サマリー
10Xの転職体験談を掲載中。退職事例3件、入社事例5件。 退職者の主な職種: ソフトウェアエンジニア、エンジニア 入社者の主な職種: エンジニア、広報PR よくある退職理由: 「裁量権の不足」「キャリアの停滞感」 よくある入社理由: 「新しい役割・挑戦」「魅力的な業務内容」「事業・ビジョンへの共感」 退職者の平均評価は5点満点中3.7点
10Xの退職者の評価
10Xの退職理由の分布
企業評価(6軸評価)
口コミ一覧
- ポジティブ事業開発プロジェクトオーナーCOOカントリーマネージャー店長職人
在籍期間: 3年
「個人の成長を後押ししてくれる素晴らしい環境。上司や同僚は的確なフィードバックを惜しまず、困難な状況でも成長できる機会が豊富に与えられた。多様なバックグラウンドを持つメンバーが互いを補完し合う文化も特徴。退職理由は不満ではなく、自身のキャリア志向の変化によるもの。」
“”詳細を見る → - ニュートラルソフトウェアエンジニアエンジニアバックエンドエンジニア
在籍期間: 1年
「フルリモートでの勤務が可能だった。その他、企業に関する具体的な評価の記述はなかった。」
“”詳細を見る → - ニュートラルソフトウェアエンジニアAndroidエンジニアエンジニア
在籍期間: 2年
「未経験だったDart、Flutterを用いてネットスーパー事業を運営する小売企業向けのアプリ開発を行っていた。この記事内では特にポジティブ・ネガティブな言及はなかった。」
“”詳細を見る →
年別入社数・退社数
10Xの転職者の評価
10Xの入社理由の分布
入社者の職種
他10件のタグ
口コミ一覧
- 広報PR採用担当組織開発
「スーパーという生活インフラを支える事業に大きなインパクトを感じている。情報の透明性が高く、意思決定や仕事のスピードが速いカルチャーが魅力的。優秀なメンバーと共に、PRに加えて採用や組織づくりという新たな役割で貢献できることに期待している。」
“”詳細を見る → - デザイナープロダクトデザイナー
「ユーザーの行動観察を重視する文化が根付いており、デザイナーとして貢献できる領域が多いと感じた。組織は自律的で意思決定が速く、ユーザー視点を持つエンジニアチームの実装スピードも魅力。人に関する懸念が一切ない点も決め手となった。」
“”詳細を見る → - ソフトウェアエンジニアエンジニア
「個人で仕事をするよりも大きな挑戦ができる環境である点に魅力を感じた。プロダクト『Stailer』のデータ基盤開発という、データ活用のための整備フェーズから参加できることに期待している。すでに出てきている新しいアイデアを今後活用していくのが楽しみである。」
“”詳細を見る →
転職動向
10Xの転職事例
飲食業界からスタートアップの10Xへ転職し、約2年半BizDevとして従事。当初は苦戦したものの、上司や同僚からの的確なフィードバックを受け成長を実感。事業成功への伴走支援業務で成...
ソフトウェアエンジニアとして10Xに約1年間在籍後、newmoへバックエンドエンジニアとして転職。自身の交通課題への問題意識に加え、newmoの事業や開発方針、技術的な挑戦、そして...
10XでFlutterを用いたアプリ開発を経験したソフトウェアエンジニアが、知人主催のイベントをきっかけにnewmoへ転職。当初転職意欲は低かったものの、過去に経験した新規事業立ち...
よくある質問
出典
このページのデータは、以下の体験談・記事をもとに構成しています。