10Xからnewmoへの転職体験談
newmoのnewなひと 〜ソフトウェアエンジニア・朱〜|newmo株式会社|"移動で地域をカラフルに"
ソフトウェアエンジニアとして10Xに約1年間在籍後、newmoへバックエンドエンジニアとして転職。自身の交通課題への問題意識に加え、newmoの事業や開発方針、技術的な挑戦、そして優秀な人材が集まる環境に強い魅力を感じ入社を決意。前職のフルリモート環境とは異なり、現在は週5で出社し、オフラインでの密なコミュニケーションを楽しみながら生産性の高さを実感している。Go言語は未経験ながらも入社前にキャッチアップし、現在はステークホルダーの多いプロダクト開発にコミットしている。
公開日: 2024年7月31日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 1年
20代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 2023年に株式会社10Xにエンジニアとして入社し
転職先企業名の根拠: 2024年7月に、バックエンドエンジニアとしてnewmo株式会社に入社し
転職元のレビュー要約の根拠: 前職までフルリモートで働いていたので「週3も出社できるかな?」と思っていました。
転職元の評価極性の根拠: 転職元企業に関するネガティブな記述がなく、転職理由もポジティブな動機であるため0と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: newmoの開発の考え方や今後やろうとしている話を聞いているうちに、すごくワクワクしてきました。...事業的にも技術的にも一番チャレンジングで難しそう、かつその困難を達成するための人材を本気で揃えようとしているところが魅力的...プロフェッショナルな人が集まっていると思います。...オンボーディングの仕組みがまだ整っていない...
職種の根拠: ソフトウェアエンジニアの朱...バックエンドエンジニアとしてnewmo株式会社に入社し
在籍年数の根拠: 「2023年に株式会社10Xにエンジニアとして入社し」「2024年7月に、バックエンドエンジニアとしてnewmo株式会社に入社」という記述から約1年と算出。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 「2019年に...新卒1人目として入社しました」という記述から、2024年時点での社会人歴を考慮し20代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 言及なし
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 言及なし
働きやすさ: 「前職までフルリモートで働いていた」という事実の記述のみで、評価に関する言及はないため0と判断。
待遇・環境: 言及なし