グローバルブレインからnewmoへの転職体験談

newmoのnewなひと 〜ソフトウェアエンジニア・生田〜|newmo株式会社|"移動で地域をカラフルに"

ソフトウェアエンジニアとして複数の会社を経験後、直近のグローバル・ブレインからnewmoへ転職。転職のきっかけはカンファレンスでの出会い。選考過程で社員の人柄、DEIを重視する組織文化、システマチックな選考プロセスに惹かれた。最終的な決め手は、自身の原体験とも重なるライドシェア事業の社会貢献性と希少性への強い共感。入社後は、創業期スタートアップならではの変化の速さや、職種を超えて全員でプロダクトを作る文化に魅力を感じている。

公開日: 2024年12月9日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 2
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 2022年、グローバル・ブレインにソフトウェアエンジニアとして入社。
転職先企業名の根拠: 2024年、newmoにフロントエンドエンジニアとして入社。
転職元のレビュー要約の根拠: 当時、3人目の正社員エンジニアでした。人数が少なかったので、機能ごとに担当技術領域が変わりました。ここで初めてBackend開発を経験しました。
転職元の評価極性の根拠: ネガティブな記述がなく、中立的な事実の記述であるため0と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 最終的な入社の決め手は、社員の人柄・選考の進め方・事業の3点です。…「どんな組織にしたいか?」という質問に「DEIを意識している。色んな人に入社して欲しい」という返しで、設立1年未満の会社がこれを明言しているのはすごいなと思いました。…このタイミングでライドシェア事業に携われることは希少性が高いと思いました。
職種の根拠: ソフトウェアエンジニアの生田さんです!, newmoにフロントエンドエンジニアとして入社, 前職でFrontendをやっていた自分が急遽Backendを開発することになり
在籍年数の根拠: 2022年、グローバル・ブレインに...入社。...2024年、newmoに...入社。から2年と計算。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 2015年にプログラミング学習後に社会人になった経歴から30代と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: ここで初めてBackend開発を経験しました。
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 言及なし
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし