RABOからnewmoへの転職体験談

newmoのnewなひと 〜ソフトウェアエンジニア・ suzuki〜|newmo株式会社|"移動で地域をカラフルに"

豊富な経験を持つソフトウェアエンジニアが、猫様向けデバイス開発のRABO社からnewmo社へ転職。前職への明確な不満ではなく、自身の更なる成長を求め「一番の下手くそになれる」ような、より技術レベルの高い環境に身を置くことを決意。地域交通という社会課題に取り組むnewmoの事業への共感や、創業期からプロダクト開発に携われる点も入社の決め手となった。

公開日: 2024年12月16日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 0
50代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 前職となるRABO社では...
転職先企業名の根拠: そして2024年10月からnewmoで働いています。
転職元のレビュー要約の根拠: 前職となるRABO社では、猫様向けデバイスおよびアプリのバックエンドの開発を行っていました。こちらはサービスローンチから関わり、アプリのメジャーバージョンアップが複数回行われるまで、いろいろとやっていました。
転職元の評価極性の根拠: 記事内にRABO社に対するネガティブな言及がないため0と判断
転職先のレビュー要約の根拠: newmoの事業に対して共感を覚えました...newmoに入社することができれば一番の下手くそになれるかもしれない...起業から数ヶ月の段階の会社で、ここまで自動化を意識して実践しているのはすごい...newmoのエンジニアは「プロダクトを作る」のが好きな人たちばかりな印象
職種の根拠: ソフトウェアエンジニアのsuzukiさんです!...アプリのバックエンドの開発を行っていました。
在籍年数の根拠: RABO社での具体的な在籍年数の記述なし
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 40歳で大きな病気をした後に...それなりの年齢ではありますが...自分が徐々に「高齢者」の枠に近づいていくこともあり...などの記述から40歳から相当年数が経過していると推定し50代と判断
企業評価の根拠:
キャリア成長: RABO社でのキャリア成長に関する言及なし
事業・プロダクト: RABO社での事業・プロダクトに関する評価の言及なし
マネジメント: RABO社でのマネジメントに関する言及なし
組織・チーム: RABO社での組織・チームに関する言及なし
働きやすさ: RABO社でのWLBに関する言及なし
待遇・環境: RABO社での待遇・環境に関する言及なし