記載なしからnewmoへの転職体験談
newmoのnewなひと 〜ソフトウェアエンジニア・mhidaka〜|newmo株式会社|"移動で地域をカラフルに"
国内メーカー、ベンチャー企業を経てメルカリに約7年間在籍。Androidチームマネージャーとしてペイメントサービスの立ち上げなどに従事した。元々モビリティ分野への関心が高く、テクノロジーで社会課題を解決したいという思いから、ライドシェア事業を手掛けるスタートアップのnewmoへ転職。ソースコードがないゼロからのAndroidアプリ開発に携われる自由度の高さや、自律的で優秀なメンバーが集う環境、事業の社会貢献性に魅力を感じ入社を決意。これまでの経験を活かし、事業の立ち上げに貢献している。
公開日: 2024年11月19日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 7年
40代
記載なし
企業レビュー
グループ会社のソウゾウやメルペイで社会貢献をミッションとするチームに所属し、Androidチームマネージャーとしてペイメントサービスの立ち上げを経験。また、シェアサイクル事業の技術支援にも携わるなど、多様な経験を積むことができた。
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
newmo
企業レビュー
ゼロからAndroidアプリを立ち上げる裁量権があり、自律的で優秀なメンバーと働ける環境。組織はスピード感を持って拡大しており、柔軟な働き方も許容されている。事業への共感度が高いメンバーが集まっている点が魅力。
入社理由
魅力的な業務内容
事業・ビジョンへの共感
新しい役割・挑戦
優秀な同僚・チーム
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 2017年2月にメルカリに入社。
転職先企業名の根拠: 2024年、Androidエンジニアとして現職のnewmoに入社しました。
転職元のレビュー要約の根拠: グループ会社のソウゾウで、社会貢献をミッションとしたエキスパートチームに所属し、2018年にはメルペイへ異動となりAndroidチームマネージャーを兼務、ペイメントサービスの立ち上げに従事しました。シェアサイクルサービス「メルチャリ(現:チャリチャリ)」では、技術支援としてコードレビューや設計などアプリ開発を支援していました。
転職元の評価極性の根拠: メルカリでの経験についてネガティブな記述がなく、多様な経験を積めたと読み取れるため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: newmoのAndroidアプリはこれから作り始めるところなので、ソースコードが何もない、なので基本自由という状態...newmoのメンバーは自律的に行動するのでコミュニケーションでの苦労もなく...スピード感をもって組織が拡大しているのもnewmoの特徴...色々な働き方を許容してもらえる点は助かります...総合的なエンジニアリング力が高い人たちが多い...事業への理解度や熱量も高い水準だと感じます。
職種の根拠: ソフトウェアエンジニアのmhidakaさんです!, 国内メーカーに組込エンジニアとして入社しました。, 本格的にAndroidエンジニアとして働きたいと考え, メルペイへ異動となりAndroidチームマネージャーを兼務
在籍年数の根拠: 2017年2月にメルカリに入社...2024年、Androidエンジニアとして現職のnewmoに入社しました」という記述から約7年と計算。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 大学院卒業後、メーカーで7年、ベンチャーで約4年、メルカリで7年という経歴から、職務経歴が18年以上となるため40代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: メルペイへ異動となりAndroidチームマネージャーを兼務、ペイメントサービスの立ち上げに従事しました。
事業・プロダクト: シェアサイクルサービス「メルチャリ(現:チャリチャリ)」では、技術支援としてコードレビューや設計などアプリ開発を支援していました。
マネジメント: マネジメントに関するポジティブ・ネガティブな言及なし
組織・チーム: 組織・チームに関するポジティブ・ネガティブな言及なし
働きやすさ: 働き方に関するポジティブ・ネガティブな言及なし
待遇・環境: 待遇・環境に関するポジティブ・ネガティブな言及なし