Fastlyからnewmoへの転職体験談

newmoのnewなひと 〜ソフトウェアエンジニア・mootoh〜|newmo株式会社|"移動で地域をカラフルに"

Fastlyでマネージャーとして約4年勤務後、再びプレイヤーとして開発に携わりたいという思いからnewmoへソフトウェアエンジニアとして転職。前職では自身の技術経験と事業領域の乖離からプレイヤーへの転換に難しさを感じていた。newmoに対しては、ライドシェア解禁という事業のタイミング、優秀な元同僚が多く在籍する組織、そして子育てと両立できる柔軟な働き方に魅力を感じ入社を決意。自身の父親がタクシードライバーだったという原点回帰の側面もあり、社会貢献性の高い事業で新たなキャリアをスタートさせた。

公開日: 2024年11月14日
更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 4
40代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 2020年、またDeNA の元同僚 (kazuhoさん) に誘われ FastlyにHTTPサーバーチームのマネージャーとして入社。
転職先企業名の根拠: ご縁があり、2024年にnewmoへソフトウェアエンジニアとして入社しました。
転職元のレビュー要約の根拠: 当時居た会社に不満はなく...漠然と「プレイヤーとして働きたいな」とは思いつつ、Fastlyで使用されている技術領域が、自分の経験とは離れていたためにプレイヤー転換に難しさを感じていた...前職では、多国籍メンバーと仕事をする関係で、朝5時台に業務をスタートし、午前中に終業。フルリモート勤務という生活でした。これが、小学生の子どもを持つ自分のスケジュールに合っていたんですよね。
転職元の評価極性の根拠: 「プレイヤー転換に難しさを感じていた」というキャリア上の明確な課題があったため-1と判断。「不満はなく」という記述もあるが、転職の直接的な動機を重視した。
転職先のレビュー要約の根拠: 最終的に入社を決めた理由は、大きく3つありました。 1つ目は、タイミングが良さそうだと思ったから...2つ目は、ワークライフバランスを維持できそうだと思ったから...3つ目は、仕事内容が魅力的だったから...newmoのエンジニア組織には、既にドキュメントを書く文化があるなと思います。
職種の根拠: ソフトウェアエンジニアのmootohさんです!...HTTPサーバーチームのマネージャーとして入社
在籍年数の根拠: 2020年にFastlyに入社し、2024年にnewmoへ入社した記述から約4年と算出。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 2004年に新卒で入社したという記述から、2024年時点で社会人20年目となり、40代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: Fastlyで使用されている技術領域が、自分の経験とは離れていたためにプレイヤー転換に難しさを感じていた
事業・プロダクト: 事業やプロダクトに関する評価の言及なし
マネジメント: 自身がマネージャーであり、経営陣や上司に関する評価の言及なし
組織・チーム: 多国籍なメンバーをマネジメントしていたという事実の記述のみで、評価に関する言及なし
働きやすさ: 朝5時台に業務をスタートし、午前中に終業。フルリモート勤務という生活でした。これが、小学生の子どもを持つ自分のスケジュールに合っていたんですよね。
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する言及なし