日本マイクロソフト
サマリー
日本マイクロソフトの転職体験談を掲載中。退職事例3件、入社事例3件。 退職者の主な職種: エンジニア、SE 入社者の主な職種: ソフトウェアエンジニア、Webエンジニア よくある退職理由: 「事業・方針への懸念」「キャリアの停滞感」 よくある入社理由: 「新しい役割・挑戦」「キャリア成長への期待」「魅力的な業務内容」 退職者の平均評価は5点満点中3.0点
日本マイクロソフトの退職者の評価
日本マイクロソフトの退職理由の分布
企業評価(6軸評価)
口コミ一覧
- ニュートラルエンジニアサポートエンジニアProduct Marketing ManagerマーケティングマーケターSEプログラマー
在籍期間: 21年
「多様なバックグラウンドを持つ面白い人材が集う懐の深さがあり、筆者自身も会社を「大好き」と語るほどミッションに共感している。一方で、過去にはサポート部門がコストセンターと見なされ、問い合わせ削減という成果が評価されずに意に沿わないチーム解散・異動を経験した。また、2010年頃までは顧客から女性であることを理由に不当な扱いを受けることもあった。」
“”詳細を見る → - ネガティブエンジニアソフトウェアエンジニア
在籍期間: 9年
「担当していたInternet Explorerという製品とチームに将来性を感じられず、エンジニアとしてキャリアの停滞感を覚えていた。組織の方針決定プロセスにも不満があり、大きな変化が起きにくい環境だった。」
“”詳細を見る → - ポジティブITコンサルタントSEマネージャー
在籍期間: 23年
「22年11ヶ月の在籍期間中、ITコンサルタントやマネージャーなど多様でやりがいのある業務を経験。社外活動の自由度も高く、給与や肩書にも不自由なく、会社自体が大好きで最高の職場だったと語っている。退職理由は会社への不満ではない。」
“”詳細を見る →
年別入社数・退社数
日本マイクロソフトの転職者の評価
日本マイクロソフトの入社理由の分布
入社者の職種
他2件のタグ
転職動向
日本マイクロソフトの転職事例
大学院卒業後、2005年に入社した富士通の子会社SIerに約12年間在籍。JavaでのWebアプリ開発からキャリアをスタートし、技術支援、クラウド関連業務、チームリーダーなど多岐に...
日系SIerである日立製作所から外資系IT企業へ転職した経験をまとめた退職エントリー。記事の大部分は有料だが、無料部分からは筆者が転職活動を行い、次のキャリアへ進んだことが読み取れ...
新卒で入社したIBM TSOLから日本マイクロソフトへ転職。ハードウェアのリモートサポートから、未経験のOS(Windows)のリモートサポートへキャリアチェンジした。転職の主な理...
よくある質問
出典
このページのデータは、以下の体験談・記事をもとに構成しています。