日本マイクロソフトから圓窓への転職体験談

ボクがマイクロソフトを辞めた理由。「仕事を選ぶことは、誰にでも許されている自由」【連載:澤円】 - エンジニアtype | 転職type

日本マイクロソフトに約23年間在籍し、ITコンサルタントやマネージャーとして多様でやりがいのある経験を積んだ。会社は待遇・環境・自由度の全てにおいて最高の職場であり、退職すべき理由はなかった。しかし、コロナ禍による社会の大きな変化を機に、安定した環境に留まるのではなく、「自分の生きたい人生を生きる」という新たな挑戦を決意。これまでの成功体験を糧に、変化の波を乗りこなすべく独立・起業の道を選んだ。

公開日: 2020年10月5日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 23
男性
40代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 8月31日をもって、日本マイクロソフト株式会社を退職いたしました
転職先企業名の根拠: 株式会社圓窓 代表取締役
転職元のレビュー要約の根拠: マイクロソフトは本当に最高の職場で、面白い仕事ばかりやらせてもらっていたわけです。社外での活動の自由度も十分に担保されていて...辞めなくちゃいけない理由は何もないし、本当に会社が大好きでした。
転職元の評価極性の根拠: 「最高の職場」「会社が大好き」といった極めてポジティブな表現から1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: これからは「自分の生きたい人生を生きる」を最重要ミッションに掲げながら時間を使うことをチョイスしました。 ... この波を怖いものとして受け止めるのか、乗りこなすきっかけにするのかは、自分自身の心の持ちよう次第かなと思っています。ボクは試しに沖に出て、乗りこなしてみようかと思っています。
職種の根拠: 日本マイクロソフト株式会社にITコンサルタントとして入社...2003年あたりからプリセールスSEとして活動するようになり...この年にマネジャーに職掌転換しました
在籍年数の根拠: 22年11カ月を、マイクロソフトの正社員として過ごしました
性別の根拠: 一人称が「ボク」であることから男性と判断
年齢の根拠: 1997年に中途入社し、2020年に退職(在籍約23年)。入社時年齢を20代半ばと仮定すると、退職時は40代後半と推定
企業評価の根拠:
キャリア成長: ITコンサルタントとして入社し...プリセールスSE...マネジャー...センター長として活動しました
事業・プロダクト: 「幅広く製品を扱う」「あらゆる顧客セグメントと接点を持つ」という点で、ボクにぴったりでした
マネジメント: 社外での活動の自由度も十分に担保されていて、好き勝手やっている社員の代表格だったと思います
組織・チーム: 本当に会社が大好きでした。ITセキュリティー界隈のめちゃくちゃ面白い人たちとつながりを持つことができました
働きやすさ: 社外での活動の自由度も十分に担保されていて、好き勝手やっている社員の代表格だったと思います
待遇・環境: 十分なお給料をもらい、世間的にも通りの良い肩書を与えられ、何一つ不自由はありませんでした