チカクから起業への転職体験談

チカクを退職しました。|Yosuke Kubota

「まごチャンネル」を運営する株式会社チカクに3年10ヶ月在籍。創業期のスタートアップで、toB向けの事業提携(JCOM, SECOM)を主導しつつ、toCマーケティング、広報、自治体連携など多岐にわたる業務を担当。メディアでの多数の露出やアワード受賞といった成功を収める一方、ハードワークによる体調不良やコロナ禍での施策断念、事業提携の難航など苦しい時期も経験。これらの成功と失敗全ての経験を自身の血肉と捉え、退職後は独立・起業する道を選択した。

公開日: 2022年4月2日
更新日: 2025年9月6日
勤続年数: 4
男性

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 3年10ヵ月勤めた、まごチャンネルのチカクを退職しました。
転職先企業名の根拠: 退職後は自身で起業しますので、応援してくれる人はよろしくお願いします!
転職元のレビュー要約の根拠: 内定通知書ももらってなかったです笑。それくらい初期は整っていませんでした。/ JCOMさんとの販売提携とSECOMさんとの事業提携 / 人生初の肺炎にかかりました。めちゃくちゃ働いてたから仕方がなかったですよね! / チカクで体験したことは間違いなく僕の血肉になっているし、成功も失敗も自分が起業するとなったら役に立つことしかないわととても前向きに捉えています。
転職元の評価極性の根拠: 「チカクで体験したことは間違いなく僕の血肉になっているし、成功も失敗も自分が起業するとなったら役に立つことしかないわととても前向きに捉えています」というポジティブな記述から1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: この取り組みでスタートアップの事業提携の難しさを痛感しましたし、自分でやるときは絶対こうやろうと決めていることがあります。 / 成功も失敗も自分が起業するとなったら役に立つことしかないわととても前向きに捉えています。
職種の根拠: toB向けの営業施策 / JCOMさんとの販売提携とSECOMさんとの事業提携 / マーケティング専門じゃないのによくやるよね / 広報のお手伝い係でした笑
在籍年数の根拠: 3年10ヵ月勤めた
性別の根拠: 一人称が「僕」であることから「男性」と判断。「チカクは僕が入社したタイミングで〜」
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 僕にとっては本当に良い経験になりました。 / チカクで体験したことは間違いなく僕の血肉になっている
事業・プロダクト: 国立長寿医療研究センター様とは共同研究も進めることになり、得難い価値のある施策になったなと思っています。
マネジメント: 経営陣に関する直接的な評価の記述なし
組織・チーム: SECOMさんも含めて良いチームでPoCが本当に楽しかったです。
働きやすさ: 人生初の肺炎にかかりました。めちゃくちゃ働いてたから仕方がなかったですよね!
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する直接的な評価の記述なし