リクルートからYOUTRUSTへの転職体験談

気づいたら副業先に転職していた件|町田優樹

リクルート住まいカンパニーに約1年在籍後、副業で関わっていたYOUTRUSTにプロダクトマネージャーとして転職。前職に大きな不満はなかったものの、副業を通じて信頼関係を築いた仲間と「新しい社会をつくる」というビジョンに強く共感し、最もワクワクするキャリアを選択した。転職を決めてから働くのではなく、副業で働き双方の相性を確認してから転職を決断するという、新しいキャリアの切り開き方を実現した事例。

公開日: 2020年1月14日
更新日: 2025年10月10日
勤続年数: 1
男性
20代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 2019年12月で株式会社リクルート住まいカンパニーを退職し
転職先企業名の根拠: 2020年1月より以前から副業でジョインしていた株式会社YOUTRUSTに正式に入社することになりました
転職元のレビュー要約の根拠: 事業領域も組織構造も異なるリクルート住まいカンパニーへの転職は新しいチャレンジでした。 ... 逆にリクルートという会社の凄さを改めて感じることもありました。 ... 本業リクルートでもまだまだやりたいこともある状態だったので、毎週の上長との1on1で今後どんなキャリアを歩むかなどを相談させてもらいました。
転職元の評価極性の根拠: 退職理由が前職への不満ではなく、転職先への魅力によるものであるため中立の0と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 自分自身「日本を元気にしたい」というモットーで仕事をしていることもあり、利益先行だったら断ろうかと思っていたのですが、どうやらそうではなく、むしろ結構エモいことが分かり手伝うことに前向きになりました。 ... 「俺とこいつらが組んだら本気で日本の文化を変えることができるんじゃないか?」と毎日ワクワクするようになっていました。
職種の根拠: ずっとソーシャルゲーム事業に携わりプロデューサーとしてゲーム運用を行っていた自分にとって...今月よりYOUTRUSTのプロダクトマネージャーとして、本腰を入れてサービスアップデートの指揮をとることになりました。
在籍年数の根拠: リクルート住まいカンパニーに転職したのは2018年11月。 ... 2019年12月で株式会社リクルート住まいカンパニーを退職。在籍期間約1年から1と判断。
性別の根拠: 文中の「僕」という一人称および氏名「町田優樹」から男性と判断。
年齢の根拠: 新卒で6年半を過ごしたDeNAを退職し、リクルート住まいカンパニーに約1年在籍。社会人歴約7年半であることから20代後半と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 事業領域も組織構造も異なるリクルート住まいカンパニーへの転職は新しいチャレンジでした。
事業・プロダクト: 逆にリクルートという会社の凄さを改めて感じることもありました。
マネジメント: 毎週の上長との1on1で今後どんなキャリアを歩むかなどを相談させてもらいました。
組織・チーム: 言及なし
働きやすさ: 本業と副業の両立がうまく行くか不安はありましたが、いざやってみたら意外とどうにかなるもんだなーと思いました。
待遇・環境: 言及なし