記載なしからトヨタ自動車への転職体験談

トヨタの3.5ヶ月のソフトウェアエンジニア(研究開発)生活を振り返る

スタートアップから、データベースや分散処理の研究に本格的に取り組むためトヨタ自動車へ転職したソフトウェアエンジニアの体験談。前職では予算の制約などから純粋な研究開発に集中できなかったことが転職の背景にある。転職先では潤沢な予算や自動車という面白いテーマに恵まれ、OSS開発や論文執筆など、入社前に思い描いていた研究開発に従事できている。一方で、大企業特有の縦割り組織やメール中心の文化、旧来のワークフローといった課題も指摘。しかし、それらを差し引いても総じて満足度は高く、自身に最もマッチした環境だと感じている。

公開日: 2021年12月15日
更新日: 2025年9月6日
勤続年数:

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 今までは メガベンチャー→スタートアップ→スタートアップ という職歴で
転職先企業名の根拠: トヨタに入社してから3.5ヶ月が経ちました。トヨタ自動車 コネクティッド先行開発部
転職元のレビュー要約の根拠: 半ば趣味だったデータベース・分散処理周辺の研究が本気でやりたくなって... スタートアップと比べて一番ありがたいのはここかな…(予算が潤沢)
転職元の評価極性の根拠: 「半ば趣味だった」「本気でやりたくなって」という記述から、前職ではやりたい研究が本格的にできなかった不満があったと解釈し、-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 予算が本当に潤沢です。面白い対象がゴロゴロ転がっていてすごいです。まさに入社前に思い描いていたような仕事をさせてもらえています。『あっちもこっちも似たようなことやってる!』と思うことが多々あります。いかんせん全社的にはまだまだメール文化です。ExcelファイルをWindowsの共有ドライブで...みたいな作業があったりします。
職種の根拠: ソフトウェアエンジニア(研究開発)...リサーチエンジニアという肩書...Webバックエンド中心に開発運用...プリンシパル・リサーチャーとして
在籍年数の根拠: 前職の在籍期間に関する記述なし
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 「歳を取ると」という記述はあるが、具体的な年代は不明のため「記載なし」と判断
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「半ば趣味だったデータベース・分散処理周辺の研究が本気でやりたくなって」という転職動機から、前職では研究者としてのキャリア成長に限界を感じていたと判断
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 言及なし
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 「何より予算が本当に潤沢です。スタートアップと比べて一番ありがたいのはここかな…」という比較から、前職の予算環境への不満が示唆されるため