NTTからはてなへの転職体験談

NTT CS研を退職して、株式会社はてなに入社しました - yasuhisa's blog

NTT CS研に研究職として4年間在籍後、はてなへWebアプリケーションエンジニアとして転職。研究環境は非常に良好だったが、研究と開発の境界が曖昧になる中で、自身の専門である自然言語処理・機械学習の技術をリアルなデータに活用したいという思いが強まり、研究職からエンジニアへの転身を決意。転職先では専門性を活かせる業務に加え、対外的な活動も推奨されており、エンジニアとして新たなキャリアをスタートさせる。

公開日: 2016年4月3日
更新日: 2025年9月2日
勤続年数: 4

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: NTT CS研を退職して
転職先企業名の根拠: 株式会社はてなに入社しました
転職元のレビュー要約の根拠: CS研は研究をする上でかなりよい環境であったと思っていてなどなど、とても研究しやすい環境です。AAAIやEMNLP、CoNLLなどに行くことができたのもこうしたCS研の環境なしではありえなかったと思います。ここで4年間働けたことに感謝です。
転職元の評価極性の根拠: 「かなりよい環境」「感謝です」「オススメします」といったポジティブな表現から1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 4/1からは株式会社はてなでWebアプリケーションエンジニアとして働きます。職種はWebアプリケーションエンジニアとなっていますが、自然言語処理や機械学習に関連する業務に携わる予定です。対外的な活動も推奨されているので、発表もどんどんしていきたい思います
職種の根拠: 研究職を志望する, Webアプリケーションエンジニアとして働きます, 自然言語処理や機械学習
在籍年数の根拠: CS研には(インターン期間も含め)4年間お世話になりました
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: AAAIやEMNLP、CoNLLなどに行くことができたのもこうしたCS研の環境なしではありえなかったと思います
事業・プロダクト: 事業やプロダクトに関する言及なし
マネジメント: マネジメントに関する言及なし
組織・チーム: 組織やチームに関する言及なし
働きやすさ: 働きやすさに関する直接的な言及なし
待遇・環境: CS研は研究をする上でかなりよい環境であったと思っていてなどなど、とても研究しやすい環境です