NTTから記載なしへの転職体験談
NTTどこかを退職した話をゆるく - 雑記
新卒でNTTグループのSIerに約1年間在籍後、Web業界のエンジニアへ転職。退職の主な理由は、自身が望むコーディング中心の開発業務と、実際の資料作成や保守、紙文化といった業務内容との大きなミスマッチ。また、将来のキャリアパスが見えてしまうことへの閉塞感も一因となった。一方で、人間関係、給与、福利厚生、ワークライフバランスは非常に良好と評価している。転職後は、希望していたエンジニア職に就き、毎日楽しく刺激的な環境で働いている。
公開日: 2019年6月16日
更新日: 2025年9月2日
勤続年数: 1年
男性
20代
NTT
企業レビュー
人間関係は良好で、ハラスメントも聞かない。給与、福利厚生、ワークライフバランスも手厚く、非常に働きやすい環境。しかし、業務はレガシーシステムの保守や資料作成が中心で、エンジニアらしい開発は少ない。PCスペックが低く、コードレビューを紙で行うなど、古い文化が根強い側面もある。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
労働環境・WLBへの不満
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
記載なし
企業レビュー
Web業界のエンジニアとして、前職とは大きく異なる環境で毎日楽しく仕事をしている。将来の変化に対してもワクワクしており、ポジティブな見通しを持っている。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: NTTどこかを退職した話をゆるく
転職先企業名の根拠: 現在はいわゆるweb業界でエンジニアをしています
転職元のレビュー要約の根拠: エンジニアらしい仕事をしている人は自分の周りでは見たことがないです。とにかく1日8時間がつまらなくて...。人間的にできてる人が多いです。悪質なモラハラとかパワハラは少なくとも自分の耳には入ってきたことがないです。福利厚生は素晴らしいです。残業もほぼなかったし年休もバシバシ取れました。一番驚愕したのがコードレビューを紙で印刷していたことですね。
転職元の評価極性の根拠: 退職理由の大部分が業務内容への不満であることから-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 現在はいわゆるweb業界でエンジニアをしています。前職とはかなり環境が違い、毎日楽しく仕事をさせていただいています。
職種の根拠: エンジニアらしい仕事をしている人
在籍年数の根拠: 18卒からの入社なんで...そのまま1年以内に退職しました。
性別の根拠: (人生経験24年・男性)
年齢の根拠: 人生経験24年
企業評価の根拠:
キャリア成長: 上司を見ていたら自分の未来がなんとなく見えてしまいました。
事業・プロダクト: レガシーなシステムの保守・機能追加をおこなっているプロジェクトでした。特に良し悪しの言及はないため0と判断。
マネジメント: 私の担当トレーナーはすごくいい方でした。暖かく見送ってくださった上司の方々には本当に頭があがりません。
組織・チーム: 人間的にできてる人が多いです。悪質なモラハラとかパワハラは少なくとも自分の耳には入ってきたことがないです。
働きやすさ: 残業もほぼなかったし年休もバシバシ取れました。
待遇・環境: もらえるお金も平均と比べればだいぶもらえると思います。PCのスペックがぱなかったです。全社シンクライアント環境で...メモリが大きくても4GBとかでした。コードレビューを紙で印刷していたことですね。待遇は良いが物理的な開発環境は悪いという点で-1と判断。