記載なしからLayerXへの転職体験談
【在籍エントリ】LayerXに入社してもうすぐ半年になります!|oji
メガベンチャーでHRからイベント企画などへ業務内容が変化し、自身の専門性を活かせない状況になったため転職を決意。キャリアの方向性を見つめ直し、事業の成長性、ビジョンへの共感、自身の理想とする採用活動ができる環境、そしてカルチャーに魅力を感じてLayerXへ入社。現在はHRとして採用やHRBP業務に従事し、業界への貢献にも意欲的に取り組んでいる。
公開日: 2024年9月20日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 0年
記載なし
企業レビュー
HRとしてのキャリアを志向していたが、イベント企画やマーケティング関連の業務へ役割が変更になった。自身の専門性を活かし、好きなHRの仕事で価値を発揮したいという思いから転職を考えるに至った。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
LayerX
企業レビュー
事業と組織が急成長しており、歴史に残るような挑戦ができる点に魅力を感じている。また、自身の理想とする採用活動ができ、価値発揮が見込める環境であることや、情報透明性が高く、”凡事徹底”などのカルチャーに強く共感している。
入社理由
新しい役割・挑戦
事業・ビジョンへの共感
魅力的な組織・カルチャー
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 前職であるメガベンチャー
転職先企業名の根拠: LayerXに入社して
転職元のレビュー要約の根拠: 前職であるメガベンチャー在籍期間の最後にはHRの仕事からリアルイベントの企画、運営やマーケティング関連施策に連動したプラットフォーム内のユーザー向けのコミュニケーションなどを担当する役割に変わりました。…自分の好きなHRの仕事でバリューを出せる環境を探そうと考えたことが転職のきっかけです。
転職元の評価極性の根拠: 希望と異なる業務内容への変更というネガティブな理由のため-1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: 転職するのであれば「歴史に残るような会社でのチャレンジ」が良いと考えていました。…事業も組織もとてつもない勢いで成長しているLayerXでのチャレンジを選ぶことは自然だった…自分がこうありたいと考えている採用活動ができ、価値が発揮できそうと感じました。…カルチャーを大切にしていることや羅針盤の”凡事徹底”、”ボールを拾う人が偉い”に強く共感したことも意思決定の大きなポイントになりました。
職種の根拠: 人材系の会社での営業兼広報、HR SaaSスタートアップでの人事、メガベンチャーでの…採用、組織開発を経験し…HRの仕事…リクルーターとしての自分…HRBP業務も一部担当
在籍年数の根拠: 前職の在籍期間に関する具体的な記述がないため0とした
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: このままでいいのだろうかと考える機会が何度かありました。
事業・プロダクト: 前職の事業やプロダクトに関する言及なし
マネジメント: 前職のマネジメントに関する言及なし
組織・チーム: 前職の組織やチームに関する言及なし
働きやすさ: 「関西圏を飛び回って夜遅くに帰社してポチポチ経費精算をやり続けたり」という過去の記述はあるが、これが前職での出来事か断定できず、直接的な不満点とも述べられていないため中立とした
待遇・環境: 前職の働く環境(オフィス、人間関係など)に関する直接的な言及はないため中立とした