リクルートから記載なしへの転職体験談
リクルート10年間の振り返りと学びについて - m_noriのブログ
SIerからリクルートに転職し10年間在籍。エンジニア兼リーダーから始まり、GM、部長、執行役員、室長とキャリアを重ね、幅広い組織運営に携わった。チャレンジングな環境と優秀な同僚に恵まれ、大きな成長を実感。リクルートへの深い感謝を示しつつも、40歳という節目とプロジェクトの一区切りを機に、新たな挑戦として別業界でのDX組織構築に挑むため、円満退職を決意した。
公開日: 2021年12月27日
更新日: 2025年10月10日
勤続年数: 10年
40代
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体の内容を要約。
転職元企業名の根拠: 10年勤めたリクルートを退職させていただくことに伴い
転職先企業名の根拠: この先は全く違う業界でいわゆるDX的な組織の構築にチャレンジしてみようと考えています。
転職元のレビュー要約の根拠: リクルートはチャレンジしたい人や、マネジメントについて勉強したい人については本当に良い環境だと思っています。合う人には本当に成長できる良い会社だと思います。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体を通してリクルートへの感謝とポジティブな評価が述べられているため「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: この先は全く違う業界でいわゆるDX的な組織の構築にチャレンジしてみようと考えています。そちらの取り組みについては追って報告できればと考えています。
職種の根拠: SIerから転職、エンジニア兼リーダーとして推進、GMをやってみないか、部長、リクルートテクノロジーズの執行役員、統合後のエンジニアリング室室長、アーキテクトとしての経験
在籍年数の根拠: 10年勤めたリクルートを退職
性別の根拠: 性別に関する記述なし。
年齢の根拠: ちょうど40歳になるタイミングで
企業評価の根拠:
キャリア成長: リクルートに入社したばかりで右も左も良くわかっていない中、様々なチャレンジをさせてもらい、本当に楽しかったです。
事業・プロダクト: 事業やプロダクトに関する直接的な評価の記述なし。
マネジメント: 上司に相談させてもらい、チャレンジする機会を作らさせてもらいました。
組織・チーム: チームはめちゃくちゃ優秀なメンバーで構成されていてビックリしたのを覚えています。
働きやすさ: 労働時間や休暇に関する直接的な評価の記述なし。
待遇・環境: 給与や福利厚生、評価制度に関する直接的な評価の記述なし。