Shiftallからフリーランスへの転職体験談
株式会社Shiftallを退職します - カイ士伝
CerevoからShiftallでの8年間、広報や営業、クラウドファンディング、商品企画サポートなど多岐にわたる業務を経験し、大きく成長。しかし、現状に満足せず、新しい世界や別の業界に挑戦したいという思いが強まり、退職を決意。次のキャリアとして、ミスマッチのリスクを避け、より良い出会いを期待して、まずはフリーランスになることを選択した。今後は特定の職種に縛られず、面白い製品やサービスを盛り上げるサポート業務など、幅広い活動を志向している。
公開日: 2020年3月2日
更新日: 2025年9月4日
勤続年数: 8年
Shiftall
企業レビュー
広報から営業、開発相談まで多岐にわたる業務を経験でき、大きく成長できる環境だった。特に「やったことない仕事でもやればなんとかなる」という感覚が身につき、スタートアップならではの貴重な経験ができた。明確な不満点はなく、円満退職であることが伺える。
退職理由
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
フリーランス
企業レビュー
転職によるミスマッチのリスクを避けるため、一度フリーランスという形態を選択。業務委託から仕事を始め、相性の良い職場や仕事内容を見つけたいという意図がある。また、所属に縛られずに様々な仕事に挑戦し、良い出会いを引き寄せたいという期待を持っている。
入社理由
新しい役割・挑戦
魅力的な業務内容
働き方の柔軟性
独立・起業
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社Shiftallを退職します
転職先企業名の根拠: 4月からは8年ぶりにフリーランスとして個人事業主に戻ることになりました
転職元のレビュー要約の根拠: CerevoからShiftallでの8年間では本当にいろんなことを学んだし成長できたなと思うのですが、「やったことない仕事でもやればなんとかなる」という諦めにも近い楽観的な感覚はスタートアップならではの経験だったかなと思います。
転職元の評価極性の根拠: 「本当にいろんなことを学んだし成長できた」など、ポジティブな記述が多いため1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: それなら一度フリーランスになって、まずは業務委託でお仕事を始めつつ、職場も内容も自分に合うようならそこから就職してもいい。次の自分の居場所を探すためには転職よりも一度フリーランスになったほうが、リスクもあるけどメリットも大きいのかな、という判断でした。
職種の根拠: いざとなったらライターとして原稿書きまくりつつ...最初のうちは記者の経験を活用した広報業務を担当しつつ...このタイミングで営業とかサポートとか事務系全般を諸々担当...開発相談のコンサルティング的な仕事まで割となんでもやってました。
在籍年数の根拠: CerevoからShiftallでの8年間では本当にいろんなことを学んだし成長できたなと思うのですが
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 「長いこと社会人やってる」との記述はあるが、具体的な年代に関する記述はないため「記載なし」と判断。
企業評価の根拠:
キャリア成長: CerevoからShiftallでの8年間では本当にいろんなことを学んだし成長できたなと思う
事業・プロダクト: 大手メーカーではやらなそうなちょっと変わったものづくりにはとても興味があったので、二つ返事でOKしました。
マネジメント: CerevoとShiftallでは商品企画を基本的に代表がすることになっているのであまり他のメンバーがかかわることがない
組織・チーム: 優秀なエンジニアが願いを叶えてくれたので、本当にエンジニアのみなさまには頭が上がりません。
働きやすさ: 人数が少ないのに仕事が大量に降ってくるので、片っ端から拾っていたらいつの間にかそうなった
待遇・環境: 給与・待遇・評価制度に関する記述なし