ヤフーからZOZOテクノロジーズへの転職体験談

自由をベースに、世界へのインパクトへ挑戦する 株式会社ZOZOテクノロジーズ 指原 卓也さん

ヤフーを経てZOZO(当時スタートトゥデイ)でWEARの立ち上げなどを経験後、環境面への物足りなさから一度退職。外部の2社を経験する中で、改めてZOZOのカルチャーの良さを再認識。その間にZOZOテクノロジーズが設立され、環境面が改善されたことや、ZOZOSUITなど新しい挑戦を続ける姿勢に魅力を感じ、世界により大きなインパクトを与えられると確信し、SREチームのマネージャーとして出戻り転職を決意した。現在は裁量のある環境でチームを率い、会社の成長に貢献することにやりがいを感じている。

更新日: 2025年8月26日
勤続年数: 3
男性
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 「2011年に株式会社スタートトゥデイ(現株式会社ZOZO)に転職。」「2015年退職。」
転職先企業名の根拠: 「2018年に株式会社スタートトゥデイテクノロジーズ(現株式会社ZOZOテクノロジーズ)に出戻り。」
転職元のレビュー要約の根拠: 「ZOZOでは、2年間のZOZOTOWN開発を経てファッションコーディネートアプリWEARの立ち上げに携わりました。リリースから1年経ち、やりきった感があったのと、環境面に若干の物足りなさを感じ、1度退職しました。」
転職元の評価極性の根拠: 「環境面に若干の物足りなさを感じ」というネガティブな表現から-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「改めてZOZOのカルチャーや雰囲気の良さを知りました。また、離れている間にZOZOテクノロジーズが会社として立ち上がり、物足りなさを感じていた環境面もかなり改善されていました。何よりZOZOSUITなど、新しいことに取組む姿勢を外から見ていて、人生の貴重な時間を費やすならZOZOでチャレンジしたほうがもっと世界に大きなインパクトを与えられると思い、戻ることを決意しました。」
職種の根拠: 「SREチームのマネージャー」「エンジニア」「インフラエンジニア」「SREチームでリーダー」
在籍年数の根拠: 「2年間のZOZOTOWN開発を経て」「リリースから1年経ち」という記述から3年と算出。
性別の根拠: 「指原 卓也さん」という名前から男性と判断。
年齢の根拠: 2011年にZOZOに転職し、2015年に退職、2018年に出戻りという経歴から、出戻り時の年齢を30代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 「WEARの立ち上げに携わりました。リリースから1年経ち、やりきった感があった」
事業・プロダクト: 「ファッションコーディネートアプリWEARの立ち上げに携わりました」
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 「改めてZOZOのカルチャーや雰囲気の良さを知りました」という記述から、当時もカルチャーは良かったと推測。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 「環境面に若干の物足りなさを感じ」