プレイドからestieへの転職体験談

業界も職種も未経験の私がなぜestieでプロダクトマネージャーに挑戦したいと思ったか - estie inside blog

SIer、クラスメソッドを経てプレイドでWebエンジニアとして新規プロダクト開発を経験。その中で、実装だけでなく「なぜ作るのか」というプロダクトの根幹を考える過程に楽しさを見出し、プロダクトマネージャーへのキャリアチェンジを決意した。未経験から挑戦できる環境を探す中、estieの「商業用不動産のDXで日本経済を盛り上げる」というビジョンと、社員の熱意に強く共感。自身の人生の目的とも合致すると感じ、入社を決めた。今後はプロダクトマネージャーとして成長し、事業と顧客に貢献することを目指している。

公開日: 2024年10月22日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数:
女性
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 株式会社プレイドに入社後は既存の自社プロダクトを基盤とした新規プロダクト開発に携わり
転職先企業名の根拠: 2024年9月にプロダクトマネージャーとして株式会社estieに入社
転職元のレビュー要約の根拠: 前職で事業開発・新規プロダクト開発に関わったのがきっかけです...プロダクトを通してよりよい未来を作っていく感覚にこれまでにない楽しさを感じ、もっとユーザーや事業に近い領域でプロダクトのあり方を追求したいと思うようになりました。
転職元の評価極性の根拠: 転職のきっかけとなるポジティブな経験について記述されているため「1」と判断
転職先のレビュー要約の根拠: カジュアル面談の中で...estieがどのような未来を描きたいのかという話を聞き、その未来に圧倒的に共感したのが選考に進んだ理由です。面接に関わってもらったメンバー全員が例外なくプロダクトや実現したい未来への共感度・熱量が高く...この会社でこの人たちと一緒に働きたいという気持ちが強くなっていきました。
職種の根拠: 社会人になってからこれまでずっとエンジニアとして働いてきました...前職では自社プロダクトのフロントエンド...プロダクトマネージャーとして株式会社estieに入社
在籍年数の根拠: 前職での在籍年数に関する具体的な記述なし
性別の根拠: プロフィール「谷山 優依(たにやま ゆい)」という名前から女性と判断
年齢の根拠: 「1991年生なので人生=失われた30年なんですが」という記述から30代と判断
企業評価の根拠:
キャリア成長: プロダクトマネジメントをやってみたいと思うようになったのは、前職で事業開発・新規プロダクト開発に関わったのがきっかけです
事業・プロダクト: 既存の自社プロダクトを基盤とした新規プロダクト開発に携わり...プロダクトを通してよりよい未来を作っていく感覚にこれまでにない楽しさを感じ
マネジメント: 言及なし
組織・チーム: 自分と違うチームメンバーの考え方から新たな可能性を見出したり
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし