三井不動産ビルマネジメントからestieへの転職体験談
成長業界x自分の強みでestie入社しました - estie inside blog
新卒で三井不動産ビルマネジメントに入社し、3年間プロパティマネジメント業務に従事。当初の安定志向から、自己成長への意欲が高まり転職を決意。自身の経験を活かせる成長業界として不動産SaaSを提供するestieに魅力を感じ入社した。入社後はクライアントソリューションとして顧客のDX支援を担当。ベンチャーながらドキュメント文化が整備されている点に良いギャップを感じつつ、自身の強みを活かして事業成長に貢献することに意欲を見せている。
公開日: 2022年8月18日
更新日: 2025年8月25日
勤続年数: 3年
女性
20代
三井不動産ビルマネジメント
企業レビュー
安定した環境ではあるが、自身の成長意欲を満たすには物足りなさを感じ、新たな環境を求めるようになった。プロパティマネジメントとしてテナント契約更改の交渉などを経験できた。
退職理由
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
estie
企業レビュー
成長業界のSaaS企業であり、前職の不動産経験を活かせる事業内容に魅力を感じている。入社後は、想像以上にドキュメント文化が整備されており、キャッチアップしやすかった点に良いギャップを感じた。顧客に深く入り込むクライアントソリューション業務にやりがいを見出している。
入社理由
キャリア成長への期待
魅力的な業務内容
事業・ビジョンへの共感
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 前職は三井不動産ビルマネジメントで新卒3年間働いて4年目にestieへ転職しました。
転職先企業名の根拠: 5月1日に入社をし2か月経ったタイミングの岡田との公開1on1...estie入社しました
転職元のレビュー要約の根拠: 前の会社に就職した頃は結構安定志向だったのですが、だんだんその考えが変わってきて。新たな環境に入って自分をより成長させたいと思い、転職を考えはじめました。/ 3社テナントを管理していて3社とも自分が担当しているタイミングで契約更改があり、その交渉を経験できたのは思い出深いです。
転職元の評価極性の根拠: 「新たな環境に入って自分をより成長させたい」という発言は、裏を返せば前職の環境では成長機会が限定的だったと解釈できるため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 成長業界に入るのも一つの手かなと思いSaaSを見始めました。オフィスビルという自分が今関わっているところで、めちゃめちゃ面白そうな事業やっているなと思って...ドキュメントがめちゃめちゃ残ってることは一番驚きましたね。/ 個人的には今やっているestieのプロダクト・データを用いてお客様のDXを支援するクライアントソリューションがあっているなと思っています。
職種の根拠: オフィスのプロパティマネジメント業務を行っていました。...クライアントソリューションを担当しています。
在籍年数の根拠: 前職は三井不動産ビルマネジメントで新卒3年間働いて4年目にestieへ転職しました。
性別の根拠: 名前が「平和の和って書いてやわら」であることや、「やわらちゃん」という愛称から女性と判断。
年齢の根拠: 新卒で3年間働いたという経歴から20代と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 新たな環境に入って自分をより成長させたいと思い、転職を考えはじめました。
事業・プロダクト: 事業内容へのネガティブな言及なし
マネジメント: マネジメントに関する言及なし
組織・チーム: 組織やチームに関する言及なし
働きやすさ: 働き方に関する言及なし
待遇・環境: 「安定志向だった」との記述はあるが、待遇等への直接的な評価はないため中立と判断。