メルカリから記載なしへの転職体験談
メルカリを卒業します|約5年で学んだ9つのこと|Ryo SAIMARU
メルカリで約5年間、採用広報やEmployer Brandingのマネージャーとして従事した筆者の退職エントリ。ミッションドリブンで「Go Bold」の精神が根付く性善説のカルチャーに深く共感し、自身の価値観が大きく変わる経験をしたと語る。メンバーを信じ挑戦を促すマネジメント、効率的な業務遂行、フィードバック文化、全社での採用コミットなど、メルカリの組織文化から得た多くの学びを詳細に綴っている。明確な退職理由はなく、感謝と共に次のステップへ進む「卒業」という形でのポジティブな退職。
公開日: 2023年5月24日
更新日: 2025年10月19日
勤続年数: 5年
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: タイトルの通り、5月末をもってメルカリを卒業することを決めました。
転職先企業名の根拠: 転職先に関する記述なし
転職元のレビュー要約の根拠: メルカリの人を信じる性善説カルチャーが大好きで、仕事の価値観が根底から覆された経験を得ました。自分史上、最高の5年と胸を張って言える。ミッションを本気で信じている人が多い。マネージャーは「できる・できない」を判断する人ではなく、実現するためのフィードバックをする人だと。
転職元の評価極性の根拠: 「自分史上、最高の5年と胸を張って言える」「メルカリの人・カルチャーが大好きでしたし、その仲間に入れてもらえて最高に幸せでした」といったポジティブな表現から「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 転職先に関する記述なし
職種の根拠: メルカリでは主に人や組織、採用にまつわるPR/ブランディングを担当し、直近の約1年間はEmployer Branding Teamのマネージャーとしてチームづくりをしてきました。メルカリで“インハウスエディター”を1年3ヶ月経験して気づいたことを伝えたい
在籍年数の根拠: 過ごした期間は約4年11ヶ月。私ごとですが約5年働いたメルカリを卒業します。
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 年齢に関する記述なし
企業評価の根拠:
キャリア成長: 人の成長は意思決定の数に比例するんだと痛感しました。
事業・プロダクト: マーケットプレイスである「メルカリ」という事業は、個人をエンパワメントするエネルギッシュなサービスです。
マネジメント: マネージャーとメンバーは主従関係ではなく、あくまで対等であり、役割に差があるだけであるということを学びました。
組織・チーム: メルカリの人を信じる性善説カルチャーが大好きで、仕事の価値観が根底から覆された経験を得ました。
働きやすさ: メルカリでのミーティングは基本的に30分で終わります。それ以上かかるケースは本当に稀なくらい。
待遇・環境: カルチャーへの投資は手を抜くものではなく、大胆に投資すべき。その考え方はメルカリで学びました。