ニジボックスから起業への転職体験談

ニジボックスとリクルートを卒業:感謝の気持ちと新しい挑戦|丸山潤

リクルートからの出向でニジボックスの執行役員を務め、UX事業の立ち上げから成長までを牽引した筆者が、自身で掲げた目標をすべて達成したことを機に卒業を決意。経営層が新陳代謝することで会社がさらに成長するという考えのもと、後進に道を譲る円満退社であり、両社への深い感謝を表明している。今後は特定の企業に属さず、顧問や投資家として独立し、これまでの経験を活かして挑戦し続ける人々を応援するという新しいキャリアに踏み出す。

公開日: 2023年3月31日
更新日: 2025年10月20日
勤続年数: 10
男性
30代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: この2023年3月末をもってニジボックスの執行役員を退任し、6月末でリクルートも卒業することになりました
転職先企業名の根拠: 会社の立ち上げを支援したり、スタートアップのUXや経営に関する顧問をしたり、投資家としても活動したり、マルチに活動していきたいと思います。場合によっては、起業することになるかもしれません。
転職元のレビュー要約の根拠: このようなチャンスをくれたリクルートとニジボックスには、感謝の思いでいっぱいです。これまで本当に、本当に、ありがとうございました。今後もニジボックスには顧問としてこれからも関わっていく予定です。
転職元の評価極性の根拠: 記事全体が会社への感謝で締めくくられており、ポジティブな内容であることから1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 大企業で安定した生活を送るのではなく、歳を重ねても挑戦し続ける自分でありたい。自分が主体者ではなくても、挑戦する人を応援する立場でいたい。
職種の根拠: ニジボックスの執行役員を退任、初代事業部長に任命されました、Webデザイナーやフロントエンドエンジニアとして仕事をしており
在籍年数の根拠: リクルートやニジボックスで10年以上の時間を過ごしたからこそ
性別の根拠: 「僕」という一人称から男性と判断。
年齢の根拠: 僕がニジボックスの経営ボードに加わったのは33歳の時でした。(2017年頃)という記述と退職時期(2023年)から30代後半と推定。
企業評価の根拠:
キャリア成長: リクルートに入社してからさまざまなチャンスをもらい、気づけばニジボックスの役員となり、ほぼほぼ会社全体の経営や事業を任される立場にまでなりました。
事業・プロダクト: 売上も前期に比べ6億から7億円ほど増えていて絶好調のタイミング。
マネジメント: 経営層が変わっていくことによって、新しい考え方や経営方針に変わり、会社として成長し続けていくのではないでしょうか。
組織・チーム: リクルートは常にボトムアップ文化で、進化し続けています。
働きやすさ: 働きやすさに関する直接的な記述はないため0と判断。
待遇・環境: 待遇や環境に関する直接的な記述はないため0と判断。