記載なしから記載なしへの転職体験談

CTO を退任、会社を退職し次なる目標に向けての所信表明|Noriaki Utsunomiya / nu2

約10年間CTOとして在籍したSupership社を退職し、株式会社メルペイへ転職。10年という節目と、他社経営者との対話を通じて自身の可能性を再認識したことがきっかけ。転職元では親会社の統治下で事業企画が通りにくいなど、経営への関与に限界を感じていたが、待遇への不満はほぼなかった。転職先であるメルペイでは、尊敬できる経営陣のもと、ミッションへの強い共感から入社を決意。50歳を前に、より社会に影響力のある仕事に挑戦し、経営者としての能力をさらに高めることを目指す。

公開日: 2023年5月15日
更新日: 2025年10月19日
勤続年数: 10
40代

よくある質問

要約の根拠

記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: Supership(以降SSと表記) 社
転職先企業名の根拠: 株式会社メルペイにジョインします
転職元のレビュー要約の根拠: 待遇的な不満もほぼありませんでした。…不満を敢えて挙げるならばもっと会社の経営に深く関与する立場でありたかった想像以上の超巨大企業による企業統治で折角の通信アセットを活用した事業企画が全くと言ってよいほど通らなかったグループ内で市場を取り合う事が健全な競争原理上で機能してないように思えた
転職元の評価極性の根拠: 待遇には満足しているが、経営への関与や事業方針への不満が退職理由の核心であるため-1と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「すごすぎる」と認識できる経営陣が集う環境で経営者としての可能性を更に拡張したいと同時に己の能力の底上げ(英会話能力など)が必須な環境に身を投じる事ができる…ミッションである「信用を創造して、なめらかな社会を創る」ことに大変共感しています。
職種の根拠: CTO を退任、会社を退職し…ヤフー社でソフトウェアエンジニアとして働きました。
在籍年数の根拠: スケールアウト社から数えると9.5年在籍した(約10年と解釈)
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 50歳という節目の年齢を目前に控え
企業評価の根拠:
キャリア成長: 数々の修羅場を乗り越えてきた事が今回の人生の選択に繋がっている…人生が大きく変わったと実感できるようになるとは思いもよらぬ夢のような時間でした。
事業・プロダクト: 想像以上の超巨大企業による企業統治で折角の通信アセットを活用した事業企画が全くと言ってよいほど通らなかったグループ内で市場を取り合う事が健全な競争原理上で機能してないように思えた
マネジメント: もっと会社の経営に深く関与する立場でありたかった想像以上の超巨大企業による企業統治
組織・チーム: チームや組織文化に関する直接的な言及なし
働きやすさ: 妻としては所得面や子育て時間の確保など現環境に十分満足している
待遇・環境: 待遇的な不満もほぼありませんでした。年収もスケールアウト入社時の2倍になりましたし、かなりの株数の新株予約権を付与してもらっていました。各種制度も満足のいく内容でフル活用させてもらいました。