はてなからメルカリへの転職体験談
株式会社メルペイに入社しました。ブロックチェーンやります。 - niwatakoのはてなブログ
はてなでiOSエンジニアとして勤務していたが、個人的な投資をきっかけにブロックチェーン技術の可能性に目覚める。独学や勉強会参加、社内での働きかけを通じてキャリアチェンジを模索。最終的に、ブロックチェーンに本格的に取り組むメルペイへの転職を決断した。iOSエンジニアからブロックチェーンエンジニアへと転身し、メルカリのCtoC事業やメルペイの決済事業とブロックチェーン技術を組み合わせ、多くの人が日常的に使えるサービスを作ることで、「なめらかな社会」の実現に貢献することを目指している。
公開日: 2018年9月10日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 0年
30代
はてな
企業レビュー
「とてもいい会社」と評しており、円満退職であったことが伺える。筆者がブロックチェーンへの興味を示した際も、真剣に耳を傾け相談に乗ってくれるなど、社員のキャリア志向を尊重する文化があった。同僚とのチーム開発も「最高の体験だった」と述べており、良好な人間関係を築いていた。
退職理由
業務内容のミスマッチ
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
メルカリ
企業レビュー
メルカリのCtoC事業やメルペイの決済事業とブロックチェーン技術の相性の良さに魅力を感じている。多くの人が日常的にブロックチェーンに触れる世界を創出できる可能性に期待。研究開発組織もあり、事業として本気で取り組む姿勢に共感している。
入社理由
魅力的な業務内容
新しい役割・挑戦
事業・ビジョンへの共感
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 8月に株式会社はてなを退職し
転職先企業名の根拠: 9月から株式会社メルカリに入社しました。出向という形で、株式会社メルペイにて働きます。
転職元のレビュー要約の根拠: はてなはとてもいい会社です。/どんなものなのか、何ができるのか、真剣に耳を傾けていただけたと思っています。/チームでみんながお互いにちょっとずつ設計をアップデートしていって最終形態になっていく過程は最高の体験だったと思う。
転職元の評価極性の根拠: 「はてなはとてもいい会社です」という直接的なポジティブな表現から1と判断
転職先のレビュー要約の根拠: メルカリのCtoCやシェアリングといった事業領域はブロックチェーンと相性が良いと思っています。そして、メルペイという決済事業を持って、そこにブロックチェーンの入り口を用意できるならば、多くの人々が日常的にブロックチェーンに触れる世界を作ることができるのではないかと考えています。
職種の根拠: iOSエンジニアのniwatakoは死んだ。/Blockchainのソフトウェアエンジニア職です。/転生してブロックチェーンエンジニアになりました
在籍年数の根拠: 在籍年数に関する明確な記述なし
性別の根拠: 性別に関する記述なし
年齢の根拠: 「ライブドア事件が起きた高校生時代」「苦節12年」という記述から、高校卒業(18歳)+12年≒30歳と推定し「30代」と判断。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 会社との相談を重ねた末、自身が今後ブロックチェーンに取り組む場の選択として、転職という結論に至りました
事業・プロダクト: 言及なし
マネジメント: どんなものなのか、何ができるのか、真剣に耳を傾けていただけたと思っています。
組織・チーム: チームでみんながお互いにちょっとずつ設計をアップデートしていって最終形態になっていく過程は最高の体験だったと思う。
働きやすさ: 言及なし
待遇・環境: 言及なし