富士通からQuipperへの転職体験談
退職しました - ツナワタリマイライフ
新卒で4年3ヶ月在籍した富士通にて、IaaS開発のソフトウェアエンジニアとして勤務。人間関係や自由に挑戦できる文化など職場環境には非常に恵まれていたが、同じ環境に留まることへの危機感と、より挑戦的な環境でソフトウェアエンジニアとして成長したいというポジティブな理由から転職を決意。自身の教育分野への関心と、これまでの経験を活かせるSREという職種に魅力を感じ、以前から知っていたQuipper社へ転職。今後はSREとして一人前になり、技術導入を通じて組織に貢献することを目指す。
公開日: 2018年6月20日
更新日: 2025年10月9日
勤続年数: 4年
男性
20代
富士通
企業レビュー
人間関係が非常に良好で、思いやりのあるプロフェッショナルな人材が多く、理想的な環境だった。個人の改善活動などにも寛容で、自由に挑戦できる風土があった。退職理由はネガティブなものではなく、自身の成長意欲から、より挑戦的な環境を求めたためである。
退職理由
キャリアの停滞感
企業評価
キャリア成長
事業・プロダクト
マネジメント
組織・チーム
働きやすさ
待遇・環境
Quipper
企業レビュー
以前からブログを通じて知っており、理想的な会社だと感じていた。自身の教育分野への関心と、これまでのインフラ・ソフトウェアの経験を活かせるSREという職種に魅力を感じて入社を決めた。技術レベルを上げ、組織に貢献することへの期待が高い。
入社理由
新しい役割・挑戦
キャリア成長への期待
魅力的な業務内容
事業・ビジョンへの共感
よくある質問
要約の根拠
記事要約の根拠: 記事全体からの要約
転職元企業名の根拠: 富士通株式会社を退職しました
転職先企業名の根拠: 6/21よりQuipperという会社でSREとして働きます
転職元のレビュー要約の根拠: とてもいい職場でした。人間面でも恵まれました。誰も感情を出して怒るひとがいない、思いやりをすべてのひとが持っている。改善活動に誰一人待ったを言わない、文句を言うひとがいないのも、いいところでした。
転職元の評価極性の根拠: 「とてもいい職場でした」「理想的な環境だなと思って入社を決めました」といったポジティブな表現から「1」と判断。
転職先のレビュー要約の根拠: 「こんな会社で働けたら理想だなぁ」と思ったことを覚えています。インフラ/ソフトウェア・エンジニアリングの力で、教育業界に貢献できるのは本当に嬉しいです。これまでのインフラ、ソフトウェアの経験に加え、...このポジションは自分にあってるなーと思い、次のキャリアはこのポジションだ、と漠然と思った記憶があります。
職種の根拠: もっとソフトウェアエンジニアとして活躍したくなった、が大きいです。6/21よりQuipperという会社でSREとして働きます。
在籍年数の根拠: 丸4年と3ヶ月働きました
性別の根拠: ありあまる僕のチャレンジ精神により飛び出すことにしました。
年齢の根拠: 新卒入社した富士通株式会社を退職しました。丸4年と3ヶ月働きました。
企業評価の根拠:
キャリア成長: 4年間ずっと同じ部署で、同じテーマ(クラウド/IaaS)の開発をしてきました。そうするともっと強いところにいってリセットしたいなぁ、と思ったのも転職の理由の1つです。
事業・プロダクト: 決してそれらに飽きたというわけでもなく、僕自身に合っていた内容でした。
マネジメント: そしてこの改善活動に誰一人待ったを言わない、文句を言うひとがいないのも、いいところでした。
組織・チーム: 人間面でも恵まれました。誰も感情を出して怒るひとがいない、思いやりをすべてのひとが持っている。プロフェッショナルでありながら、ひととしても仕事がしやすい、まさに理想的な環境だなと思って入社を決めました。
働きやすさ: 記事内に直接的な言及なし。
待遇・環境: そんなサイクルを息をするようにできた環境であったことは、本当に僕にとって恵まれたことでした。